台湾進学
-
2023-10-07 谷井隆夫(TANII Takao)
元高校球児も台湾へ!海を越え 舞い戻り活躍する若者たち【谷井隆夫の台湾に進学しよう!】⑥
海外留学する日本の大学生が減少するなか、学費や生活費が比較的安価で、かつ教育の質が高い台湾の大学への留学が注目されている。大阪府立高校の教頭、校長時代に修学旅行などを通じて台湾と関わり、退職後は「台湾進学ゼミ」(大阪市阿倍野区)代表となった谷井隆夫氏が、挫折を経験した若者が逆境を乗り越える道として台湾への進学を目指した実例や、留学から帰国後、世界を相手に活躍する実例を紹介する。日本の高校生の進学選択肢のひとつとして「台湾」がいかに魅力的であるか。雄飛を経験した若者たちの活躍で、それは今後も輝きを増しそうだ。
-
2023-05-04 谷井隆夫(TANII Takao)
【谷井隆夫の台湾に進学しよう!】③ オンライン充実で遠隔地からも続々入学!コロナ禍ピンチ逆手に躍進
「日本の高校生の進学先として、台湾の大学は素晴らしい選択の一つとなる」と考えた元大阪府立高校長の筆者が、「台湾進学ゼミ」(大阪市阿倍野区)を立ち上げたのは2018年のこと。ゼミの使命は、入塾した高校生に1年間で一定水準の標準中国語を習得させ、そして台湾の一流大学に合格させることである。指導法やカリキュラム、教材まで手づくりで立ち上げたゼミ黎明期の苦心惨憺の数々。第3回はコロナ禍を逆手にオンラインレッスンを充実させた躍進の日々。
-
2023-04-05 谷井隆夫(TANII Takao)
【谷井隆夫の台湾に進学しよう!】② 日本の若者を台湾へ送り出せ!「台湾進学ゼミ」黎明期の苦心
「日本の高校生の進学先として、台湾の大学は素晴らしい選択の一つとなる」と考えた元大阪府立高校長の筆者が、「台湾進学ゼミ」(大阪市阿倍野区)を立ち上げたのは2018年のこと。ゼミの使命は、入塾した高校生に1年間で一定水準の標準中国語を習得させ、そして台湾の一流大学に合格させることである。指導法やカリキュラム、教材まで手づくりで立ち上げたゼミ黎明期の苦心惨憺の数々をご紹介しよう。