アジア太平洋地域
-
2023-10-03 中央社フォーカス台湾
オーストラリアのモリソン前首相、台湾でフォーラム出席へ 蔡総統と会談か
オーストラリアのモリソン前首相が今月、台湾を訪問する。11~12日に台北市内で開かれるフォーラム「玉山論壇」に出席し、演説を行う予定。消息筋が1日までに明らかにした。慣例では蔡英文(さいえいぶん)総統は同フォーラムの開会式に出席し、総統府内で同フォーラムのゲストと面会することになっている。
-
2023-07-27 TNL Taiwan編集部
NATO共同声明が中国の脅威について15回言及 しかし、アジア太平洋地域への勢力拡大は進まず
リトアニア共和国で7月11日から12日まで、NATO(北大西洋条約機構)首脳会議が開催された。議題の中心はウクライナ問題とスウェーデンの加盟問題だったが「中国の脅威」についても、無視出来ない重要な問題として焦点が当てられた。NATO は中国の脅威を牽制するために、アジア太平洋地域へ徐々に勢力を拡大している。
-
2023-07-13 TNL JP 編集部
NATO首脳会議、中国の覇権主義に強い懸念 事務総長「今日のウクライナは明日のアジア」
11日から2日間の日程でリトアニアの首都ビリニュスで行われた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に、日本の岸田首相らアジア太平洋4か国の首脳も出席した。同会議は共同声明を発表し、「中国の野心と威圧的政策は、NATOの利益や安全、価値観への挑戦」と明記。今回の同首脳会議は、主要な安全保障問題がウクライナだけではないことを示した。
-
2022-05-28 TNL Taiwan編集部
アジア太平洋地域の飢餓人口1億5000万人増加
2021年の世界の災害被害額は1700億米ドルを超え、2020年と比較して200億米ドル(約13%)増加する見込みだ。 この増加傾向は、アラブ地域やアジア太平洋地域で深刻な食糧問題を引き起こしている気候変動の深刻さを反映したものだといえる。