言語
-
2023-06-05 内海彰(UTSUMI Akira)
【内海彰のふぉるもさ言葉考】最終回 「客家語」や原住民諸語を考慮せず、「台湾語」と呼ぶのは妥当?「台湾ホーロー語」?
オランダ、清国、大日本帝国…そして中華民国、統治者が次々に入れ替わってきた台湾の言語事情はまことに複雑だ。現在、「共通中国語」(マンダリンチャイニーズ)が多くの場面で使用されるが、「福建語」の流れにある「台湾語」を話す人々も多く、「客家(ハッカ)語」や原住民の各部族語なども存在する。1949年に蒋介石が「中華民国」ごと台湾に逃れてきたため、広大な中国大陸各地の言語も流入しており、日本語の痕跡も少なからず残っている。台湾在住26年の筆者が前回に引き続き、台湾における各言語の区別表現を考察する。
-
2023-03-30 広橋賢蔵(HIROHASHI Kenzo)
日本人なの?「山田摩衣」の名で初当選!新北市議の「モイ」さんってどんなヒト?
昨年11月の台湾の統一地方選で、台北郊外の新北市議に当選した「山田摩衣」さんは、父親が日本人、母親が台湾人だといい、自身は「台湾生まれで台湾育ちの台湾人」だと語ってきた。もし日本国籍を併せ持つ場合、台湾の選挙には出馬できないはずだが、どのようにクリアしたのか。このほど山田摩衣さんの新事務所開設に合わせた懇談会が開かれ、最近台湾で帰化したばかりの台北在住のライター、広橋賢蔵氏が出席。その素顔に迫った。