新竹
-
2022-11-11 中央社フォーカス台湾
宮崎県副知事ら、台湾・新竹県を訪問 観光や経済の交流促進で一致
宮崎県の日隈俊郎副知事など同県関係者らは9日、北部・新竹県を訪問し、新型コロナウイルスの収束後に、観光や文化、経済などの面で交流を推進することで一致した。宮崎県の関係者らは8日に来台。チャイナエアライン(中華航空)や日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会なども訪問した。
-
2022-11-03 中央社フォーカス台湾
日本で学んだ陳進、生誕115周年 台湾人女性画家草分け グーグル画面に
台湾人女性画家の草分けとして知られる陳進の生誕115周年を迎えた2日、グーグル検索のトップ画面に記念のイラストが掲載された。陳進は日本統治時代の1907年、北部・新竹の裕福な家に生まれた。34年、チャイナドレスを着て楽器を演奏する女性たちを描いた「合奏」で帝展(現・日展)に初入選。
-
2022-10-28 中央社フォーカス台湾
文化+/新竹の古建築を救う活動から始まったー雑誌「貢丸湯」とその産地<文化+>
「貢丸湯」は新北市の歴史ある建物やレジャーを紹介する雑誌である。そんな「貢丸湯」を発行する「見域工作室」は、清華大学(新竹市)の異なる学部の学生が一緒になって互いを刺激し合う「清華学院」(現厚徳書院)の仲間たちによって設立された。このプロジェクトの中心となって動いた呉君薇さん。設立までのストーリーや雑誌に込めた思いとは。。
-
2022-10-26 中央社フォーカス台湾
日本時代建設の文化施設 修復終え本来の姿に/台湾・新竹
日本統治時代の1921(大正10)年に新竹公会堂として建設された北部・新竹市にある新竹生活美学館の修復工事が完了し、22日から供用が再開された。老朽化により狭さや水漏れなどの問題があり、2019年から修復・再利用プロジェクトを進めていたとし、文化部(文化省)の蕭宗煌(しょうそうこう)政務次長は、本来の姿を取り戻したと語った。
-
2022-05-26 TNL タイワン編集部
TSUTAYAが台湾・新竹市にオープン デザイン・企画で想像力豊かな読書空間を実現
台湾・台北の西南部に位置する新竹市の「TSUTAYA BOOKSTORE」では、デザイン、建築、生活美学などの外国語書籍を中心に、3万冊を超える蔵書があり、東西の文豪の作品から日本のファッション誌まで、ヘビーな読者からライトな読者まで、あらゆる人に楽しんでもらえる内容を取り揃えている。