米国
-
2023-01-11 TNL JP 編集部
新変異株「XBB.1.5」が米国で猛威振るう 専門家「最強感染力」も過剰な心配は無用
新型コロナウイルスのオミクロン株が変異した亜種「XBB.1.5」がこのひと月、米国を中心に猛威を振るっている。専門家はこれまでで「最強の感染力」として警戒。ただし、これまでのオミクロン変異株よりも深刻で有害だというデータを示すものはないとしている。
-
2023-01-04 TNL JP 編集部
2023年は世界経済にとって厳しい年に IMFトップ「欧米中が同時に減速」と予想
国際通貨基金(IMF)のトップであるゲオルギエバ専務理事は1日、世界経済にとって2023年は、グローバルな成長の主要原動力である米国、欧州、中国の景気が減速する厳しい年になるだろうと警告した。
-
2022-11-07 TNL JP 編集部
中国人工作員が米国の中間選挙で世論誘導 25万件超の情報操作狙ったツイートを特定
続投が決まった中国の習近平国家主席にとって、直近の課題は米国で行われる8日投票の中間選挙にどう影響を与えるかだ。米国の有権者に不満の種をまくという中国の工作活動は、独裁国家体制を「人類の新たな選択」として推し進める習氏の目的の一環だ。米政治専門誌「フォーリン・ポリシー」は、民主主義の根底を成す選挙という重要なプロセスへの中国による干渉の脅威に対応するため、米国や西側諸国は早急に対応する必要があると訴える。
-
2022-09-17 中央社フォーカス台湾
台湾、米国を下す 開幕6連勝 U18野球W杯
米フロリダ州で行われている「第30回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ」は15日、台湾がスーパーラウンド初戦で米国を6-2で破り、開幕からの連勝を6に伸ばした。
-
2022-09-16 TNL JP 編集部
中国が有事で狙うのは台湾の海底ケーブル ライフライン切断で米国経済の混乱は必至
米国企業は今、さまざまな理由から中国と台湾との関係を慎重に見極めているという。有事の際に米国経済が最も深刻な影響を受けるのは、台湾でインターネット接続が失われることだと米専門家は指摘する。その問題点とは。
-
2022-09-16 中央社フォーカス台湾
米上院外交委員会、「台湾政策法案」を賛成多数で可決 台湾への支持示す
米上院外交委員会は14日、米国と台湾の関係を全面的に向上させる内容を盛り込んだ「2022年台湾政策法案」を賛成多数で可決した。
-
2022-06-03 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第3回:バイデン大統領が日本にやってきて、台湾についておおいに語って帰って行った件
5月20日から24日にかけて、大統領就任後初めて韓国と日本を訪問したジョー・バイデン米大統領。日米共同記者会見では、台湾有事の際に米国が軍事的に関与する意思があると明言し、国内外で大きな反響を呼びました。バイデン大統領の“大騒ぎ”から浮き彫りになった、米国の対中政策や台湾問題の変化を山本一郎さんが読み解きます。
-