日台関係
-
2023-03-18 中央社フォーカス台湾
台湾と日本、法務司法分野での協力に関する覚書に調印
法務部(法務省)は16日、台湾の対日窓口機関、台湾日本関係協会と日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会が同日、東京で台日間の法務・司法分野における交流と協力に関する覚書に調印したと報道資料で発表した。
-
2023-02-24 李世輝
【李世暉の天秤】日台関係は今や日本の国家戦略の一部に! 「経済安全保障」から考える日本、中国、そして台湾
コロナ禍による入境制限も緩和され、学術面でも日台間の交流が本格的に再開している。京都大学で経済学博士号を取得し、台湾における日本研究の人材育成などを担うシンクタンク「台湾日本研究院」理事長の要職にある李世暉・政治大学教授も、長い空白期間を経てこのほど来日。日本の各界要人と交流を深めた結果、「日台関係の進展は日本の国家戦略の一部になった」と実感したという。斯界の第一人者の目に「東アジアにおける経済安全保障」は、どのように映ったのか。
-
-
2023-01-23 吉村剛史(よしむら・たけし)
【巨漢編集長のどすこい日記】② 春節に思う日台関係の変容
The News Lens JAPAN編集長・吉村剛史が台湾海峡や国際政治、その他最近の気になる話題について語る不定期連載コラム第2回。
-
2022-12-07 中央社フォーカス台湾
台日の半導体連携は「強者連合」=国家発展委 台北でフォーラム/台湾
台北市内で6日、国際フォーラム「2022年台日科学技術対話」が行われた。「半導体科学技術の戦略協力と人材育成」をテーマとし、半導体産業における台日間の連携や人材育成などについて業界人や専門家が意見を交わした。
-
2022-10-07 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第7回:北朝鮮のミサイル発射実験から考える東アジアの安全保障環境のいま
先日の北朝鮮による弾道ミサイル発射では、5年ぶりにJアラート(全国瞬時警報システム)が発令されて動揺が広がりました。山本一郎さんの月イチ連載、今回はシャレにならなくなってしまった東アジアの安全保障環境の現況を考えます。
-
2022-09-30 中央社フォーカス台湾
台日断交50年、外交部「日本は良き友人」 関係深化に期待/台湾
中華民国(台湾)と日本の国交断絶から50年を迎えたのを受け、台湾外交部(外務省)の欧江安報道官は29日の定例記者会見で、台日関係の展望に関する日本メディアからの質問に対し、「日本は自由や民主主義、人権、法の支配などの基本的価値観を共有する良き友人であり、両国国民の感情の結び付きは非常に深い」と述べた。
-
-
2022-08-29 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第6回:台湾を愛した安倍晋三さん「国葬」問題
安倍晋三元首相が凶弾に倒れた事件は台湾にも大きな衝撃を与えました。日本国内では「国葬」や「旧統一教会問題」をめぐってさまざまな議論が起きていますが、歴代最長の宰相として東アジアや台湾に大きな影響を与えてきた安倍氏なきあとの安全保障・経済問題をどう考えるべきか——山本一郎さんの月イチ連載です。
-
2022-07-11 TNL JP 編集部
世界に衝撃と悲嘆もたらした安倍元首相の死 蔡総統は「台湾へ多くの支援と配慮」に感謝
参院選を2日後に控えた8日、自民党候補の応援のため奈良市を訪れていた安倍晋三元首相(67)が近鉄大和西大寺駅前で街頭演説中、凶弾に倒れた。首相としての在任期間は通算8年8か月という憲政史上最長を記録し、国際舞台でも確かな足跡を残した安部氏の死は、日本だけにとどまらず世界にも大きな衝撃と悲嘆をもたらした。