謝罪
-
2023-09-12 中央社フォーカス台湾
台北で集合住宅傾斜 建設会社董事長が謝罪、辞任表明/台湾
台湾証券取引所に上場する建設会社、基泰建設は10日、台北市中山区で進めるマンションの建設工事の施工不備で周辺の複数の集合住宅が傾斜や沈下したのを受け、同取引所で記者会見を開き、各界に謝罪した。同社の陳世銘董事長(会長)は3度にわたり頭を下げ、「全ての責任は私一人が負う」として辞任を発表した。同社幹部が公の場で説明するのは事故発生後初めて。
-
2023-06-08 中央社フォーカス台湾
与党セクハラ疑惑 蔡総統が再度謝罪 改革推進と安全な社会づくり強調/台湾
台湾の与党・民進党内で相次いで発覚したセクハラ疑惑について、蔡英文総統が改めて社会に対し謝罪し、陳建仁行政院長に対して改革を推進するよう指示したことが明らかになった。また、部会の垣根を超えたジェンダー平等に関する法改正に取り組むことを求め、被害者の告発の権利を守る制度を導入すると述べた。蔡氏は被害者を守るべき人であり、セクハラ事件においては社会全体が自己教育を行う必要があると強調した。
-
2023-05-09 橋本行平 (HASHIMOTO Kouhei)
スターラックス航空のトラブル―日台でこんなに違う評価―
ゴールデンウィーク最後の週末、台湾のスターラックス航空が強風のため成田に着陸することができず、いったん名古屋に着陸、当日夜、成田に戻りましたが、台湾に向かって飛び立つことができず、乗客は空港で夜を明かすこととなりました。翌日、社長自ら成田へ駆けつけ、乗客に直接謝罪しました。このことは日本と台湾で評価が違いました。今回はまだ日本人になじみがあまりない新参航空会社、スターラックス航空と張国煒社長の数奇な経歴について紹介しましょう。
-
2023-04-26 TNL JP 編集部
駐仏中国大使“失言”にBMWアイス騒動…対欧州関係で防戦強いられる中国
中国が欧州との関係悪化に苦慮している。駐フランス大使の旧ソ連諸国の主権に関する発言が各国から非難を浴びる一方、上海モーターショーでは独自動車大手BMWの行動を巡って同社の不買運動が起きるなど、このところ欧州との距離が広がるトラブルが続く。米国が主導する中国包囲網切り崩しのため、欧州を味方に付けたい中国だが、ちぐはぐな動きが目立っている。
-
2023-02-28 中央社フォーカス台湾
「2・28事件」から76年 台北で記念イベント 蒋市長に謝罪求める声も/台湾
台湾の国民党政権に抵抗した台湾人が弾圧された「2・28事件」から76年となった28日、50以上の民間団体による記念イベントが台北市内であった。