マスク
-
2023-09-04 門間理良 (MOMMA Rira)
「台湾有事」の主戦場は宇宙と海底か 通信インフラこそ軍事の最重要分野【門間理良の寸鉄】
「台湾有事」における通信インフラ確保の重要性が浮上している。一つは通信衛星を利用したもの、もう一つが海底ケーブルである。後者に関しては今年2月、離島・馬祖列島で台湾本島に通じる通信用海底ケーブル2本が1週間のうちに相次いで切断。1カ月以上通信障害が続く事例が発生した。沖縄近海の光ファイバー海底ケーブルから中国製盗聴装置が発見されていたと在沖縄米軍向け雑誌が指摘していた問題も、本誌6月17日報道を機に日本国内でも広く知られ、情報・通信設備保全の重要性が一気に注目を浴びた。防衛研究所中国研究室長や地域研究部長を歴任した門間理良氏が東アジア安全保障の最前線を総括する。
-
2023-04-17 中央社フォーカス台湾
台湾、公共交通機関でマスク不要に 初日は着用派目立つ
新型コロナウイルスの感染状況の落ち着きを受け、台湾では17日から公共交通機関でのマスク着用について、「推奨する」に規定が緩和され、個人の判断に委ねられるようになった。
-
2023-04-14 TNL Taiwan編集部
マスク着用令が緩和されてもうすぐ2か月今さら聞けない「Q&A6選」を見てみよう
台湾のレストラン、スーパーマーケット、デパート、学校以外の図書館、運動場、プールに入る際、マスクを着用しなくても良いとしたのが2月20日。遠東SOGO百貨店、ファミリーマートやセブンイレブン、全聯スーパー、マクドナルドなどの企業は、政府の新型コロナウイルスのガイドラインに合わせ、利用者の意向に応じて入店時のマスク着用を強要しなくなったが、従業員には引き続きマスク着用を求めると述べた。
-
2023-03-10 (OvO) オーヴォ
緩みはじめたマスク着用 不安度は過去最低値に
コロナへの不安度やマスク着用意識などを調査した「新型コロナウイルス生活影響度調査」によると、少しずつコロナへの不安感は減ってきていて、2020年3月の第1回調査から過去最低の数字になった。
-
2023-02-22 中央社フォーカス台湾
新型コロナ/マスク着用規定、早ければ5月にも完全撤廃へ=コロナ対策指揮官/台湾
中央感染症指揮センターの王必勝(おうひっしょう)指揮官は20日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために設けているマスク着用規定について、5月にも完全撤廃する可能性があるとの見解を示した。