台湾海峡
-
2023-09-16 中央社フォーカス台湾
総統選/総統選 国民党候補の侯氏が米国へ出発/台湾
来年1月に投開票される台湾・総統選に最大野党・国民党から出馬する侯友宜新北市長が14日午後、米国訪問に出発した。
-
2023-09-11 中央社フォーカス台湾
中国空母「山東」が台湾南東海上を航行 西太平洋での訓練に 台湾・国防部発表
台湾の国防部(国防省)は11日午前、中国の空母「山東」が台湾本島最南端ガランピ(鵝鑾鼻)の南東60カイリの地点を東に航行し、訓練のために西太平洋に入ったと発表した。
-
2023-08-25 中央社フォーカス台湾
金門砲戦から65年 蔡総統「国防力と強靭性向上させる」/台湾
人民解放軍が離島・金門島に砲撃を行った「金門砲戦」の勃発から65年を迎えた23日、現地で追悼式典が行われた。
-
2023-08-23 中央社フォーカス台湾
総統選/台湾と中国の対話の場設ける考え 鴻海・郭氏 2千万米ドルで財団設立へ
鴻海(ホンハイ)精密工業の創業者、郭台銘氏は22日、離島・金門で開かれた政治イベントに参加し、2千万米ドルを投じて、両岸の対話会議の定期開催を目指す財団を立ち上げる考えを示した。
-
2023-08-20 TNL Taiwan編集部
駐仏台湾代表「新世代の到来」 フランスが「7年国防計画法案」を公布 台湾海峡の航行の自由を初めて法的に保護
フランスは8月1日「7年国防計画法案」(2024~2030年LPM)を正式に公布した。7年間の予算総額は過去最大となる4133億ユーロ(約65兆6733億円)。台湾海峡における航行の自由をフランスが法的に保護する内容となった。これを受けて台湾外務省は、フランス議会が初めて台湾を盛り込んだ法案を採択し、フランスは世界の主要国として初めて台湾海峡の自由航行の権利を保護する国になったと発表した。
-
2023-08-20 中央社フォーカス台湾
日米韓、台湾海峡の平和と安定の重要性再確認 外交部が「歓迎と感謝」表明
日米韓首脳会談は18日、台湾海峡の平和と安定の重要性を再確認した。台湾の外交部(外務省)は19日、心からの歓迎と感謝の意を示した。
-
2023-08-09 TNL JP 編集部
蔡総統、中国の「権威主義はより攻撃的に」 訪台の麻生氏、抑止力強化し「戦う覚悟」を
訪台中の麻生太郎副総裁は8日、総統府で蔡英文総統と会談し、「困った時は助け合い、よいときは喜びを分かち合う日台関係でありたい」と述べ、台湾への軍事・経済的威圧を強める中国の動向などを念頭に、今後も連携強化を図っていきたいとの考えを伝えた。
-
2023-08-08 中央社フォーカス台湾
自民・麻生副総裁「抑止力を機能させる覚悟」必要性を訴え 台北で講演/台湾
自民党の麻生太郎副総裁は8日、台北市内で開かれた国際フォーラム「ケタガランフォーラム」で講演した。
-
2023-07-31 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第16回:米民主党バイデン政権における台米関係変容の推移と、乗っかる日本に求められる柔軟性
通俗的に続いてきたアメリカの台湾問題における曖昧戦略は、現場レベルで言えば一定の条件下での台湾独立保障に近しい内容だと解釈されつつあるのもまた事実ーーバイデン政権の台湾政策やウクライナへの対応、かたや中国国内の経済事情や世界へのプレゼンスの変化を踏まえると、台湾情勢には光が見えつつあるのか否や……。山本一郎さんの月イチ連載です。
-
2023-07-07 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第15回:台湾・両岸問題で玉突き的に浮き彫りになる日本の農業改革問題
台湾有事の際、エネルギーや半導体を輸入に頼っている日本経済が大きなダメージを受けることは取り沙汰される一方、どこかないがしろにされてきた食糧安全保証の問題。それがいま顕在化し、喫緊の課題として捉え始められています。“本当の意味での飢えとの戦い”から逃れるために考えるべきこととはーー山本一郎さんの月イチ連載です。