特別軍事作戦
-
2023-06-01 TNL JP 編集部
ウクライナがモスクワを無人機攻撃との報道 プーチン大統領「明らかなテロ行為」と非難
ロシアのプーチン大統領は、5月30日のモスクワへのドローン(無人機)攻撃について、「明らかなテロ行為だ」と述べ、ウクライナを非難した。数日前にウクライナ軍の情報機関本部を攻撃したことを明らかにし、今回のドローン攻撃はこれに対する報復だとの見方を示した。また、同国の有力議員は「第2次世界大戦以来、最も危険な首都攻撃」だと表現した。
-
2023-05-26 TNL JP 編集部
プリゴジン氏、ウクライナ侵攻は露国に逆火 「ロシア革命のような混乱起きる」と警告
ウクライナ東部ドネツク州の激戦地バフムトの完全制圧を宣言したばかりのロシアの民間軍事会社ワグネル・グループ創設者エフゲニー・プリゴジン氏は、今回の軍事作戦はバックファイアを起こしており、裕福なエリート層が軍事作戦にもっと積極的に関与しなければ、1917年のロシア革命と同様の混乱を招くことになると警告した。
-
2023-05-09 TNL JP 編集部
激戦地バフムトから撤退表明したワグネル 「弾薬、武器約束された」とし戦闘継続へ
ウクライナ侵攻に戦闘員を派遣するロシアの民間軍事会社ワグネル・グループの創設者プリゴジン氏は7日(日本時間8日)、「さらなる作戦を続けるのに必要な弾薬と武器(の提供)が約束された」とSNSに投稿した。軍側から意図的に武器供給を絶たれていると主張し、10日にウクライナ東部の激戦地バフムトから部隊を撤退させるとしていた方針を撤回し、同地での戦闘継続を示唆した。
-
2023-01-20 TNL JP 編集部
露民間軍事会社ワグネルの元指揮官が亡命 ベラルーシはロシアの参戦圧力で苦肉の策
ウクライナ侵攻の失敗で、じり貧のプーチン露大統領にとって、〝頼みの綱〟でもあるロシアの民間軍事会社「ワグネル・グループ」の元指揮官がノルウェーに逃亡し、亡命申請していることが分かった。一方、プーチン氏からの参戦圧力が高まるベラルーシのルカシェンコ大統領は、苦肉の策として〝ベラルーシ版ワグネル〟の投入準備を急いでいるという。
-
2022-06-08 TNL JP 編集部
ウクライナ侵攻長期化でプーチン氏が恐れる 国民の「もう以前の日常に戻れない」絶望感
ウクライナへのプーチン露大統領による「特別軍事作戦」がすでに100日を超え、ロシア国内の都市部では以前の日常生活を懐かしみ、うつ状態に陥る人たちが日ごとに増えているという。米紙ワシントン・ポストは、プーチン氏が恐れるのは、そんな国民の絶望感だと指摘した。
-
2022-05-16 TNL JP 編集部
プーチン排除が進行中で戦争は年内終結か ウクライナ情報局トップが英メディアに語った
ロシアのウクライナ侵攻の戦況が大きく変わりつつある。西側から最新鋭の兵器を含む軍事支援を受けるウクライナ軍の反転攻勢に対して、ロシア軍はウクライナ第2の都市ハリコフから敗走し、侵攻の主目標と位置付ける東部ドンバス地方でも前進できていない。一方、モスクワではプーチン大統領が重病を抱える中、クーデター計画が進行中だとウクライナ軍情報局トップが英メディアに語り、欧米の報道機関が15日、一斉に報じた。