支持率
-
2023-08-31 小笠原 欣幸 (OGASAWARA Yoshiyuki)
台湾2024総統選のカギは「棄保」その方程式と3つの可能性とは【小笠原欣幸の視線】
来年1月13日投開票の台湾・総統選に、与党・民主進歩党(民進党)からは同党主席で副総統の頼清徳氏(63)、最大野党・中国国民党(国民党)からは新北市長の侯友宜氏(66)、第三勢力・台湾民衆党(民衆党)からは同党主席で前台北市長の柯文哲氏(64)が名乗りをあげていたが、新たに鴻海(ホンハイ)精密工業創業者で前会長の郭台銘氏(72)が無所属での出馬を表明した。乱立なら票の分散で与党有利となるため今後の野党陣営の調整などが注目されるが先行き不透明だ。台湾の政治・選挙に関する権威、小笠原欣幸氏は、「3人の争いに集約されるなら、棄保(きほ)というキーワードが鍵をにぎる」と指摘する。
-
2023-08-05 小笠原 欣幸 (OGASAWARA Yoshiyuki)
総統選まで5カ月 勝敗左右する台湾夏の陣徹底分析【小笠原欣幸の視線】
来年1月13日に投開票が予定されている台湾の総統選。いよいよ残り半年を切り、各陣営の動きも熱を帯びてきた。過去の総統選からは勝敗の大勢が夏に決したケースが少なくないことが読み取れる。最大野党の中国国民党は7月23日に党大会を開催し侯友宜氏を正式に公認候補として承認した。台湾の政治、選挙分析等に定評のある筆者が、与党・民主進歩党の頼清徳候補、第3勢力・台湾民衆党の柯文哲候補、そして侯友宜候補による3陣営入り乱れての「夏の陣」に注目した。
-
2023-06-19 近藤伸二 (KONDO Shinji)
台湾・総統選で第三勢力民衆党の柯文哲氏が支持率トップに急浮上ー駆け引き複雑に【近藤伸二の一筆入魂】
2024年1月に行われる台湾・総統選で、第三勢力の台湾民衆党(民衆党)の柯文哲・前台北市長の勢いが増している。直近の世論調査で、与党・民主進歩党(民進党)、最大野党・中国国民党(国民党)の二大政党の候補を抜いてトップに躍り出た。民進党がセクハラ問題の対処に追われる中、若い世代を中心に柯氏の人気は高まっており、選挙戦の構図にも変化が生じている。
-
2023-06-19 樫山幸夫 (KASHIYAMA Yukio)
史上最高齢現職VS訴追された前大統領、前回同様の顔ぶれに有権者うんざり
来年の米大統領選は、前回2020年同様、バイデンVSトランプの構図になる可能性が大きい。相次ぐ疑惑での起訴などどこ吹く風、共和党支持者らの間でトランプ前大統領の人気は衰えを見せず、現職バイデン大統領との選挙戦は激戦が予想される。高齢、不人気の現職と疑惑まみれの前大統領との戦いに、米国の大多数の有権者はいささかしらけ気味だ。
-
2023-06-02 小笠原 欣幸 (OGASAWARA Yoshiyuki)
台湾の新リーダーは誰に?総統選まで7か月、3候補巴戦のゆくえ【小笠原欣幸の視線】
来年1月に実施される台湾の総統選で、主要3陣営の候補がついに出そろった。与党・民主進歩党(民進党)の頼清徳(党主席・副総統、63歳)、最大野党・中国国民党(国民党)の侯友宜(新北市長、65歳)、第三勢力・台湾民衆党(民衆党)の柯文哲(党主席・前台北市長、63歳)の3氏である。今後それぞれ副総統候補とペアを組み、課題山積する台湾の、次のリーダーの座をかけてしのぎを削り合う。今回は、候補に決まった経緯や各世論調査による支持率の動向、立ち上がりの選挙活動から垣間見える課題などを分析する。
-
2023-02-04 近藤伸二 (KONDO Shinji)
与党苦戦も予想される24年総統選まで1年 台湾・新内閣発足で問われる成果【近藤伸二の一筆入魂】
24年総統選まであと1年。昨年11月の統一地方選(九合一選)で大敗を喫した与党・民進党では、副総統の頼清徳氏が新たに党主席(党首)に就任し、次期総統候補と目されている。一方、行政院長(首相に相当)には前副総統の陳建仁氏が新たに起用され、新行政院(内閣)が発足したが、「新味に乏しい」とのメディアの批判も。24年総統選に関する世論調査では、野党の候補者次第で与党の苦戦も予想されているだけに、新型コロナの初期水際対策で手腕を発揮した陳氏が新内閣で成果をあげられるかどうかが注目されている。