外交部長
-
2023-06-12 TNL Taiwan編集部
「TSMC爆破」で中国の台湾侵攻を阻止できるか 米専門家「むしろ逆効果になる可能性」
米民主党のセス・モールトン下院議員が先頃開催された国際会議で、中国の台湾侵攻を阻止するため、半導体受託製造世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)を爆破すべきだと発言したことに対し、台湾の野党が激しく反発し、米国の学者も反対している。
-
2023-05-22 中央社フォーカス台湾
WHO総会が開幕へ 呉外相「台湾支持の声強い」
台湾の呉釗燮外交部長と薛瑞元衛生福利部長は、スイス・ジュネーブで開催される世界保健機関(WHO)総会に出席するため、台北を出発した。台湾は2017年以降、中国の反対によりWHO総会に参加できておらず、今年もまだ招待されていない。呉部長は最後の瞬間まで努力を続けると語り、台湾と外交関係を結ぶ12カ国が台湾のオブザーバー参加を求める書簡をWHO側に提出したことなどを紹介し、台湾を支持する声は例年より強いとの見解を示した。薛部長は、ジュネーブの他、スイスの首都ベルンも訪れ、議会などを視察する予定だと話した。
-
2023-05-11 中央社フォーカス台湾
米議員の「TSMCを爆破」発言が中国SNSで拡散 呉外相「認知作戦」/台湾
米国のセス・モールトン下院議員が米シンクタンクの国際会議で、半導体受託製造世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)を「爆破する」と発言した部分を切り取った動画が中国の動画投稿アプリ「抖音」(TikTok)で拡散され、台湾の複数のメディアもこれを報じている。
-
2023-03-27 近藤伸二 (KONDO Shinji)
中国の「外交孤立化」策に追い込まれる台湾、2024年総統選の行方にも影響【近藤伸二の一筆入魂】
中米ホンジュラスは3月26日、台湾と断交し、中国と正式な外交関係を結んだ。蔡英文政権下の台湾と断交したのは9カ国目。これで台湾が外交関係を持つ国は13カ国に減少し、29日からの蔡英文総統の中米2カ国訪問に水をさされた形となった。2024年1月に迫った台湾・総統選を前に、中国は台湾の「外交孤立化」策を進める構えで、対抗する米国と合わせた両国の動向が、総統選の結果を左右する情勢となってきた。