バラ
-
2023-05-17 (OvO) オーヴォ
気温上昇の影響で例年よりも2週間早く春のバラが見頃に! 348品種が咲き誇る「練馬区立 四季の香ローズガーデン」
今年の春バラは、気温の上昇が続いた影響で、例年より約2週間早いゴールデンウイーク明けから見頃を迎えている。
-
2023-02-02 坂木 龍太郎 (SAKAKI Ryutaro)
台湾人に求婚するなら覚えておきたい 喜ばれるプロポーズの花束選び
プロポーズといえば婚約指輪を渡すのが一般的だが、ロマンチストが多い台湾では花束も欠かせないアイテム。プロポーズにぴったりの花束は定番の赤いバラ? それとも……
-
2022-12-24 坂木 龍太郎 (SAKAKI Ryutaro)
台湾人男性はどんな花を贈る? 日本人花屋が見た台湾のクリスマス
台湾でも日本でも、花屋にとって年末は書き入れ時。ただし、クリスマスから正月と慌ただしく行事が続く日本と違い、新年よりも旧正月(春節)を盛大に祝う台湾では、年が明けてもツリーが飾られていたりと、台湾らしい光景が広がる。
-
2022-12-08 坂木 龍太郎 (SAKAKI Ryutaro)
蕾の花を入れたらクレームになることも!? 台湾人の花の選び方
台湾の花屋は日本と比べて年中同じ花が並んでいて、季節の変化を感じることが少ない。その背景には自己主張がはっきりしている文化、そして「今一番綺麗な状態」の花々を求める嗜好の違いがある。
-
2022-12-02 坂木 龍太郎 (SAKAKI Ryutaro)
需要が追いつかず記録的な高値にも? 台湾人に好まれる花とその理由
台湾人に好まれる花の組み合わせはバラとかすみ草。近年、様々な色や形、大きさが出回るようになったトルコキキョウもコスパ重視の台湾で支持されているが、季節ごとに人気の花があり、特に冬場はクリスマスや正月などイベントごとに選ばれる花材が異なる。
-
2022-11-10 坂木 龍太郎 (SAKAKI Ryutaro)
日本と馴染みが深いものも? 秋の訪れを告げる台湾の植物たち
日本のように四季がはっきりしていない台湾でも、秋の訪れを感じさせてくれる植物がある。街路樹として植えられていたり、古くから漢方として重宝されてきたりと、日本と馴染みの深いものも少なくない。
-