地球温暖化
-
2023-07-26 TNL JP 編集部
命の危険及ぼす熱波は毎年の〝日常〟になる 気候危機がもたらす将来の地球を英紙が解説
地球温暖化による極端な異常気象でこの夏、欧州や北米、アジアでは命に危険が及ぶ高温が続いている。英紙ガーディアンは、この気候危機がもたらす人々への影響や今後、どのように気温が上昇していくのかを解説した。
-
-
2023-06-27 TNL JP 編集部
ヒマラヤ氷河、今世紀末に最大80%消滅か 洪水など危険性高まり住民約20億人に影響
インドや中国などヒマラヤ山脈周辺国が参加する政府間組織「国際総合山岳開発センター」(ICIMOD)は先週、地球温暖化の影響でヒマラヤ山脈の氷河がかつてない速度で解け、今世紀末までに最大80%が融解し、住民に甚大な被害を及ぼす恐れがあるとの研究結果を発表した。
-
2023-01-26 TNL JP 編集部
米・東海岸などでクジラの漂着死が急増 地球温暖化で活動範囲に変化が原因か
大阪で今月、河口に迷い込んだ体長約15メートルのマッコウクジラが死に、大きな話題になったが、米・東海岸でも漂着して死ぬクジラが相次ぎ、米メディアによると、昨年12月から1月中旬までの6週間で、その数は14頭にも上った。専門家は「この数年、漂着は増加傾向にあり懸念している」とし、温暖化による活動範囲の変化で人間との接触が増えた可能性を要因の一つに挙げた。
-
2022-12-19 TNL Research
ネットゼロ政策に対する認識・理解度の調査
菅元総理は2020年10月の所信表明演説で、2050年までに「ネットゼロ(カーボンニュートラル)」を目指すことを宣言した。ネットゼロとは二酸化炭素などの排出量から吸収量と除去量を差し引いた合計をゼロにするというもので、政府や企業がその実現のために様々な施策を打ち出している。今回は日本のネットユーザーがネットゼロ に関してどれくらい認識し、理解しているかを調査した。
-
2022-11-14 TNL JP 編集部
COP27で資金支援など交渉本格化へ 先進国と途上国の対立の構図あらわに
2030年までに温室効果ガス削減を加速させる計画の策定を目指して、今月6日から2週間の日程で、エジプト・シャルムエルシェイクで開かれている国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)。気候変動の悪影響による被害への資金支援などをめぐり、先進国側と途上国側で激しい議論が続く中、14日から各国を代表する閣僚級の会合が始まり、交渉が本格化する。
-
2022-09-30 TNL JP 編集部
トンガ海底火山の噴火が放出した水蒸気 驚異的5000万トンが地球温暖化を助長
トンガ近くの海底火山が今年1月14日に爆発的大噴火を起こしてから8か月半。これまでその影響を分析してきた科学者たちは、この噴火により地球が今後数か月にわたり、さらに温暖化する可能性があることを突き止めた。
-
2022-09-08 TNL JP 編集部
地球の海面上昇もたらす南極の「終末氷河」 融解が予想以上に進行、近く大きな変化も
南極大陸のスウェイツ氷河は崩壊の危険性が高く、地球規模の海面上昇の脅威をもたらすことから「終末(ドゥームズデー)氷河」と呼ばれている。専門家らはこの氷河の融解が予想以上に進行し、今後数年でさらにペースが上がる可能性があると指摘。米CNNは、極端な海面上昇の懸念を増幅させていると伝えた。
-
2022-05-26 TNL JP 編集部
気候変動による南アジアを襲った猛烈な熱波 「今後起きることの前兆」と専門家グループ
今年3~4月にインドやパキスタンを襲った「100年に一度」とされる連日45度を超える熱波は、人類が引き起こした気候変動によるものとみられ、南アジア地域の将来を垣間見る現象だと国際的な専門家グループが今週、研究報告書を発表した。
-