CPTPP
-
2023-04-28 TNL タイワン編集部
台湾と日本が安全保障で2プラス2対面会談実施外交、防衛、CPTPPについて意見交換をした
台湾と日本は正式な国交はないが、与党による2プラス2会談が開かれた。国防や外交責任者を通じて意見交換が行われ、学者は行政部門間のコミュニケーションに非常に有益であると考えている。日本側からは外交部会長の堀井巌参議院議員と国防部会長の国場幸之助衆議院議員が、わざわざ今回の会談のために訪台した。双方は安保3文書、防衛外交、CPTPPについて意見交換を行った。
-
2023-02-24 李世輝 (LI Shihui)
【李世暉の天秤】日台関係は今や日本の国家戦略の一部に! 「経済安全保障」から考える日本、中国、そして台湾
コロナ禍による入境制限も緩和され、学術面でも日台間の交流が本格的に再開している。京都大学で経済学博士号を取得し、台湾における日本研究の人材育成などを担うシンクタンク「台湾日本研究院」理事長の要職にある李世暉・政治大学教授も、長い空白期間を経てこのほど来日。日本の各界要人と交流を深めた結果、「日台関係の進展は日本の国家戦略の一部になった」と実感したという。斯界の第一人者の目に「東アジアにおける経済安全保障」は、どのように映ったのか。
-
2023-01-23 吉村剛史(YOSHIMURA Takeshi)
【巨漢編集長のどすこい日記】② 春節に思う日台関係の変容
The News Lens JAPAN編集長・吉村剛史が台湾海峡や国際政治、その他最近の気になる話題について語る不定期連載コラム第2回。
-
2023-01-20 TNL タイワン編集部
日本と台湾は「これからの100年、共に未来を語ることができるパートナー」
昨年12月に開かれた日台交流協会50周年記念式典に出席した台北事務所代表の泉裕泰氏は、「世界中を見渡してみても、日本と台湾のように近接して良好な関係を保っている例は一つも見当たらない。日本と台湾の関係は『唇亡齒寒』(一方が滅びると、他の一方の存在も危うくなる)のようなもので、かけがえのないパートナーなのです。 日本と台湾は、次の100年で、共に未来を語ることができると思います」と、日本と台湾の友好が永遠に続くよう、将来も交流を深めていきたいと語った。