パイナップル
-
2023-05-13 中央社フォーカス台湾
台湾・高雄産パイン、八王子市の中学校給食に登場
南部・高雄市で栽培されたパイナップルが10日、東京都八王子市にある一部の中学校で学校給食の食材として提供された。
-
2023-05-07 台湾光華雑誌
宜蘭の味覚――時間がはぐくむ醸造の滋味
チーズ、味噌、ワインなどは、時間をかけて発酵させた食品として知られている。「東方のチーズ」と呼ばれる豆腐(腐乳。豆腐に麹をつけて塩水の中で発酵させた食品)や醤油も、食文化の中で広く用いられている。台湾東北に位置する宜蘭県は醸造環境に恵まれており、かつてはどの家でも自家製の豆腐乳や醤油を造っていた。 宜蘭県の員山郷二湖地区はパイナップル産地としては台湾で最も北に位置するエリアである。この雪山山脈のふもとで、雨と陽光の恵みを受けたパイナップルと豆腐を発酵させた「鳳梨豆腐乳」が作られている。台湾で二胡の製作者として知られている李十三も、故郷へ帰って醤油を作っている。宜蘭の風土が育んできた食材と時間が醸し出す風味を、ぜひ味わってみたい。
-
2023-05-06 中央社フォーカス台湾
台湾・台南産パイナップル、33.6トンが日本に向けて出荷
南部・台南市楠西区で4日、日本向けパイナップル33.6トン分が出荷された。同市の黄偉哲(こういてつ)市長はこの日開かれた関連の記者会見で、安定した品質や生産量を維持するための取り組みを強調し、日本市場で高い名声を築きたいと語った。
-
2023-04-08 中央社フォーカス台湾
相次ぐ台湾品種の中国栽培、「マンゴーパイン」も 種苗の不正流出厳罰化へ
台湾で開発されたパイナップルの品種が中国でも栽培されている。日本をはじめとした海外市場でのブランド価値の維持のため、違法に種苗を輸出した業者への罰則強化を盛り込んだ関連法の改正案がすでに立法院(国会)に提出されており、行政院(内閣)農業委員会は早期成立に期待を寄せている。
-
2023-03-11 中央社フォーカス台湾
翁嘉義県長、日本でトップセールス 県産パイナップルを売り込み/台湾
南部・嘉義県産パイナップルの展示・販売イベントが8日、山口県内のスーパーマーケットで行われ、翁章梁(おうしょうりょう)嘉義県長が自ら県産金鑚パイナップルの試食品を配布するなどしてトップセールスを展開した。
-
2022-12-03 中央社フォーカス台湾
東京で台湾食材をPR 農業委、ハタやウナギなどを国会議員に振る舞う
行政院(内閣)農業委員会は1日、台湾の食材をPRする「台湾食材交流会」を東京都内のホテルで開き、高級魚のハタやウナギ、パイナップルなどを使った料理を日本の超党派議員連盟「日華議員懇談会」(日華懇)のメンバーや食品業界関係者らに振る舞った。
-