台湾
-
2023-11-17 栖来ひかり(SUMIKI hikari)
欧米中心からアジア、グローバルサウスへの転換ーー30周年を迎えた台湾最大のアートフェア「ART TAIPEI」を振り返る
10月20日から23日まで、台北市の台北世界貿易中心(台北ワールドトレードセンター)で「2023 ART TAIPEI 台北国際芸術博覧会」が開催された。今年で30周年を迎えたアジアで最も長い歴史を誇るアートフェアは、例年以上に東南アジアのギャラリーの出展が目立ち、ギャラリーブース以外にも台湾の原住民(先住民)アーティストに光を当てる特別展示ブースや、伝統山水画・水墨画の特別展が展開されるなど、欧米中心からアジア、グローバルサウスへと移りつつある美術界の動きを顕著に反映したアートフェアとなった。
-
2023-11-16 小笠原 欣幸 (OGASAWARA Yoshiyuki)
台湾2024総統選 野党候補一本化という大どんでん返し【小笠原欣幸の視線】
来年1月13日に投開票される台湾の総統選立候補者届け出が間近に迫る中、最大野党の中国国民党(国民党)と第3勢力の台湾民衆党(民衆党)は11月15日、候補を一本化することで基本合意した。世論調査の結果を専門家が分析し、18日に統一候補を決定する。郭台銘の動向がまだ不明だがすでに重要性はなく,選挙戦は与党頼清徳と野党統一候補の一騎打ちの構図となる。野党陣営が割れて与党に有利であった構図から一変し,情勢は非常に流動的になった。
-
2023-11-16 近藤伸二 (KONDO Shinji)
与党優勢が急転直下 台湾・総統選で野党が候補一本化で合意、11月18日に決定【近藤伸二の一筆入魂】
2024年1月に行われる台湾の総統選立候補者届け出が間近に迫る中、最大野党の中国国民党(国民党)と第3勢力の台湾民衆党(民衆党)は11月15日、候補を一本化することで基本合意した。世論調査の結果を専門家が分析し、18日に統一候補を決定する。これにより、与党・民主進歩党(民進党)がリードする選挙戦は互角の展開にもつれ込むとみられるが、急ごしらえの野党連合はさまざまな課題も抱えている。
-
2023-11-15 橋本行平 (HASHIMOTO Kouhei)
トマトは果物、ヘチマは食べ物、イモの葉は…
台湾のミニトマトはとても甘いのでフルーツとして取り扱われています。ヘチマは、タワシとしてはほとんど利用されていませんが、ヘチマが入った小籠包は絶品です。日本では80年近く前に食べなくなったサツマイモの葉とつるの料理が台湾にはまだあり、しかもごく普通の家庭料理になっています。今回は「台湾ウラメニュー三点セット」をご紹介しましょう。
-
2023-11-12 中央社フォーカス台湾
ドンキ、台湾4号店がオープン メイド姿の店員が接客
日本発のディスカウントストア「ドン・キホーテ」の海外向けブランド「DON DON DONKI」を台湾で運営する台湾パン・パシフィック・リテール・マネジメントは9日、中部・台中市に台湾4号店「DON DON DONKI台中タイガーシティ」をオープンさせた。
-
2023-11-09 橋本行平 (HASHIMOTO Kouhei)
五つ目の同名姉妹駅誕生 台湾と日本、多くの同名駅が姉妹駅締結も
日本と台湾には同じ名前の駅が32あります。インバウンド誘致や周年記念のために様々なイベントが企画され、同名駅同士の姉妹協定締結も増えてきました。先週水曜日には宮崎の日南駅と台中の日南車站との間に姉妹駅協定が締結されました。今回は同名駅とイベントや駅名にちなんだいきさつなどを一部ご紹介しましょう。
-
2023-11-08 中央社フォーカス台湾
台湾プロ野球・富邦ガーディアンズの監督ら、日ハムキャンプに参加 練習法など学ぶ
台湾プロ野球、富邦ガーディアンズの丘昌栄監督と高国輝コーチが6日、日本ハムの秋季キャンプに参加するため日本に向けて出発した。両氏はキャンプで研修を行う。球団は両氏が今回の交流を通じてさまざまな練習方法やプレースタイルを学び、新たな概念や経験を持ち帰ることを期待しているとした。
-
-
2023-11-04 杉本拓朗(SUGIMOTO.Takuro)
【老台北がいた頃】④老台北の突然の訃報とその後の「縁」 今も続く「遺徳しのぶひとびと」との集い
自らを「愛日家」という造語で定義し、多くの日本人に、日本語世代の台湾人男性の典型として記憶された蔡焜燦(さい・こんさん)氏(1927~2017)。今年7月17日には七回忌を迎えた。日台交流の担い手が世代交代し、交流現場から「老台北」の面影が薄れゆくなか、かつて日台交流ツアーの最前線などに身を置き、生前の蔡氏と深い親交があった筆者が「老台北」との別れなどを振り返る。
-
2023-11-02 津山香織 (TSUYAMA Kaori)
台南でリアルイベント、実写版には賛否…「ONE PIECE」は台湾でも国民的アニメだった!【台湾大好きマーケターが調べてみた】
8月に訪台した自民党の麻生太郎副総裁が蔡英文総統との会談で、日台関係の説明の際に話題に取り上げたほど、台湾でも愛されている人気マンガ「ONE PIECE」。話題をさらった実写版公開と時を同じくして、台南で開催されていたリアルイベントにも多くのファンが足を運びました。