国家安全保障戦略
-
2023-07-20 中央社フォーカス台湾
日本で有事想定の机上演習 台湾識者「台米日間の安保対話枠組みを」
(東京中央社)民間シンクタンク「日本戦略研究フォーラム」は15日と16日、東京都内で台湾有事を想定した机上演習を実施し、日本の国会議員らに加え、米国や台湾から専門家が出席した。「台湾の総統」役を務めたシンクタンク、遠景基金会の頼怡忠執行長は演習終了後、台米日間に安全保障対話の枠組みがないことは重大な問題だとの見解を示した。
-
2023-03-03 門間理良 (MOMMA Rira)
【門間理良の寸鉄】中国による武力侵攻と認知作戦に対処すべき台湾と日米
ウクライナ情勢とともに、「台湾海峡の平和と安定」が世界注視の的となっているが、「台湾有事」は中国にとってかなりリスクの大きな軍事的ギャンブルだ。ただし常に合理的判断が優先されるという保証がないのも事実。有事勃発の場合、離島奪取といった直接的な軍事行動以外にも、「戦わずして勝つ」という認知領域のせめぎ合いをも念頭に置かねばならず、台湾と日米の抑止力整備の重要性は増している。
-
2023-01-13 TNL JP 編集部
日米2プラス2「中国は最大の戦略的挑戦」 有事備え反撃能力運用へ両国の協力深化
日米両政府は11日(日本時間12日)、外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を米ワシントンで開催した。共同文書を発表し、日本が保有を決めた反撃能力(敵基地攻撃能力)について「効果的な運用へ協力を深化」と明記。中国や北朝鮮への抑止力強化が狙いだ。また、中国による「台湾有事」を念頭に、南西諸島防衛を重視する姿勢を打ち出した。