ブリンケン国務長官
-
2023-04-07 樫山幸夫 (KASHIYAMA Yukio)
【樫山幸夫の一刀両断】各国が注視した蔡英文総統と米下院議長の会談 台湾の存在感増大を証明
蔡英文総統と会談したマッカーシー米下院議長(共和党)は、「ゆるぎない支援」を表明した。台湾の総統の立ち寄りに制限を科していた米国は、中国が台頭し始めた2000年代に入ってから歓迎の方針に転じた。台湾の国際的な重要さが、それにあわせて増してきたためだ。米国だけでなく日本、欧州も関係強化を進めている。中国は存在を誇示すれば、それだけ台湾の影響力増大を許す結果になる。
-
2023-03-10 TNL JP 編集部
4月に蔡総統が訪米し、下院議長と会談か 中国は台米当局者の往来「断固反対する」
中国外務省の毛寧副報道局長は8日の記者会見で、蔡英文総統が4月に訪米し、マッカーシー米下院議長と会談する方向で調整しているとの報道に、「深刻な懸念」を表明。秦剛外相もその前日の記者会見で、台湾問題は米中関係にとって「越えてはならないレッドライン」と強調しており、毛氏は米国と台湾の当局者の往来に「断固として反対する」と語気を強めた。
-
2023-02-03 中央社フォーカス台湾
米議員9人、訪中予定のブリンケン国務長官に台湾訪問を呼び掛け
米共和党の下院議員9人は1日、中国を5日から訪問予定のブリンケン国務長官に連名で書簡を出し、米台高官の相互訪問を促す「台湾旅行法」に基づいて台湾を訪問先に加えることを検討するよう呼び掛けた。
-
2023-01-13 TNL JP 編集部
日米2プラス2「中国は最大の戦略的挑戦」 有事備え反撃能力運用へ両国の協力深化
日米両政府は11日(日本時間12日)、外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を米ワシントンで開催した。共同文書を発表し、日本が保有を決めた反撃能力(敵基地攻撃能力)について「効果的な運用へ協力を深化」と明記。中国や北朝鮮への抑止力強化が狙いだ。また、中国による「台湾有事」を念頭に、南西諸島防衛を重視する姿勢を打ち出した。