片倉佳史
-
2023-03-18 片倉佳史(KATAKURA Yoshifumi)
【片倉佳史の台湾風景散歩 】② 台湾を代表する花どころ・陽明山を歩く
台北市の郊外に位置する陽明山。ここは台湾北部を代表する景勝地で、温泉地としても知られている。日本統治時代は「草山(そうざん)」を名乗り、保養所や別荘が多く集まっていた。そして、ここは台湾屈指の花の名所でもあり、桜やツツジをはじめ、最近はカラーや紫陽花(あじさい)の栽培でも知られている。
-
2023-01-23 片倉佳史(KATAKURA Yoshifumi)
【片倉佳史の台湾風景散歩】① 阿里山と日本人 台湾鳥界の帝王「ミカドキジ」に出会う
阿里山は台湾が世界に誇る森林リゾート。全域が国家森林遊楽区の管轄下にあり、自然生態の研究と保護が実施されている。季節を問わず、行楽客で賑わう景勝地だが、ここにもまた、日本との深い歴史的関わりがあった。同時に、ここは珍鳥・ミカドキジ(帝雉)の姿が見られる土地でもある。
-
2023-01-03 片倉真理 (KATAKURA Mari)
片倉真理の台湾探見ーー悠久の歴史を誇る彰化。普段着の名物たちを食す
彰化市は台中と並ぶ台湾中部の中枢。歴史ある古都としてもその名を馳せている。そして、味を競う老舗がひしめく食の街でもある。この土地で育まれたご当地料理は個性豊かで、食べ歩きが楽しい。そういった食文化の背景にあるものとは?
-
2022-11-15 片倉真理 (KATAKURA Mari)
片倉真理の台湾探見ーー司馬庫斯(スマングス)~タイヤル族の仙郷と神秘の森を訪ねて
台湾最後の秘境と称される司馬庫斯(スマングス)では、タイヤル族が平等主義のもと、伝統を守りながら共同生活を送っている。行楽客に人気の観光スポットは樹齢2000年を超える巨木群。また、この一帯は日本統治時代初期にタイヤル族と日本軍が戦火を交えた土地でもある。