台湾旅行
-
2023-01-17 加藤 秀彦
【再会!台湾トラブル旅情】①
コロナ禍で気軽な台湾観光から遠ざかっていたけれど、この年末年始は入境制限が緩和されて以降で初の長期休暇シーズンでした。「待ってました!」とばかりに台湾旅行を計画した人もきっと多いことでしょう。筆者もその1人です。久しぶりの台湾は、全てが懐かしく、愛おしかった!しかし好事魔多し。3年ぶりの台湾で想定外のトラブルに直面して…
-
2023-01-02 keiko在台灣
新たな台湾の魅力と出会える台東へ行こう!
豊かな自然が広がり、台湾有数の米どころでもある台東県。台湾原住民(先住民)の文化が息づき、原住民文化をテーマにしたフェスティバルも定期開催されています。台湾好きのインフルエンサー、keiko在台灣さんが、現地を訪れた時の様子を振り返ってくれました。
-
2022-12-15 keiko在台灣
台湾好きの必須アイテム「漁師バッグ」の魅力と活用方法
カラフルな見た目で、台湾お土産としても人気のナイロンバッグ「茄芷袋(漁師バッグ)」。現地では農作物の収穫に使われることもある実用アイテムの魅力と活用方法を、「台湾に行くたびに漁師バッグが増えてしまう!」というkeiko在台灣さんが解説します。
-
2022-12-12 TNL タイワン編集部
バーでトビウオ入りおにぎり、雑貨屋でタイ料理を楽しむ~海を冷蔵庫に見立てた蘭嶼の小さなレストラン5選~
これから紹介する5つの小さな蘭嶼のレストランは、都会のレストランほど派手ではないが、海と大地の島で生活する人々は、たいていテーブルを確保するコツを心得ているものだ。
-
2022-12-03 TNL タイワン編集部
遠路はるばるやってきた旅人に温かい食事を提供馬祖南竿島の“秘密の接待地”――西尾半島物産店
ここは馬祖の地元民のプライベートスポットである。遠くから来た人たちに温かい食事を出し、1人でくつろげる空間を提供している。天気のいい夕方5時には、2階で「西尾の夕日」のマジックアワーを見ることも忘れずに。
-
台北の街並みを眺めながら5つ星ホテルの食事を 脚光浴びる「台北レストランバス」誕生の舞台裏
台湾で唯一、「車内レストラン」という新しい旅行体験ができると話題の「台北レストランバス」。高級ホテルと連携し、風景を見ながら5つ星ホテルの食事が楽しめる新たな観光コンテンツが生まれた舞台裏とは?
-
2022-12-01 中央社フォーカス台湾
台日教育交流20周年 教育部、日本の高校生対象に台湾旅行誘致へ
台湾教育部(教育省)の働きかけにより、台湾と日本の高校が教育交流を始めてから今年で20周年となったのを記念したイベントが1日、北部・台北市の華山1914文化創意産業園区で始まった。
-
-
2022-10-14 中央社フォーカス台湾
台湾観光再開/「空気を味わいたい」 成田空港から台湾へのツアー客が出発 コロナ後初
台湾は13日、新型コロナウイルスの水際対策を緩和し、入国後の外出禁止措置を廃止した。この日午前には成田空港から新型コロナ後としては初となる台湾ツアーが出発した。
-
2022-07-06 神田桂一
連載「いちにの算数いーあるさんすー」 台湾ルネサンス時評:台湾と酒とタバコと珈琲
日本にもほかの国にもない、台湾ならではの居心地のよさとは? バックパッカーとして世界を旅し、この10年ほどは頻繁に台湾に通っているライター・編集者の神田桂一さんが綴ります。