ちまき
-
2023-06-27 遊佐水亜 (YUSA Mizua)
月イチ連載「季節の『おいしい』を探す台湾市場めぐり」第九回:伝統的な台湾グルメ&旬の食材が充実! 台北・松江市場を散策
台北在住の料理家でライターの遊佐水亜さんが、台湾各地の歴史ある市場の楽しみ方を紹介する月イチ連載。今回取り上げるのは、台北観光の定番・行天宮のほど近くにある「松江市場」です。日本の商店街をぎゅっとコンパクトにしたような地域密着型の伝統市場は、おおらかかつエネルギッシュな雰囲気に満ち、市場周辺にもお店がたくさん。夜には屋台が立ち並び、朝から晩まで散策を楽しめます。
-
2023-06-22 橋本行平 (HASHIMOTO Kouhei)
端午の節句の風物詩―種類が豊富な中華ちまき―
旧暦の5月5日と言えば台湾三大節句の一つ「端午節」です。今年は今日(6月22日木曜日)が端午節に当たります。各地の川でドラゴンボートレースが催され、町ではあちこちの店で種類豊富な中華ちまきが売られます。♪兄さんが背の丈を測ってくれるときに食べる日本のちまきとはずいぶん形も味も違います。今回は中華ちまきのあれこれを紹介しましょう。
-
2023-06-18 TNL Taiwan編集部
山海の幸を贅沢に味わいたい!おすすめの「端午の節句ちまきギフトボックス」7選
日本とは異なり6月に端午の節句を迎える台湾。自分でちまきを手作りして友人に贈ったりする人は年々減っているが、初夏のこの時期になると、主要レストランのシェフたちは節句のためのギフトボックスを考案する。今回は、様々なホテル、レストラン、店から、端午の節句にふさわしいアイテムをピックアップした。山海の幸を贅沢に味わいたい人も、いつもと違うものを食べてみたい人も、ここならお気に入りが見つかるはず。
-
2023-01-01 TNL JP 編集部
連載「あの街の“正港台湾料理店”」第13回:ハッピー夢工房(東京都板橋区)
正港とは「正統な、本場の」などを意味する台湾語。「あの街の“正港台湾料理店”」は、日本で台湾の食文化にこだわる料理人のストーリーと食を追い求める連載です。第13回目は、東京都板橋区で、手作りの本格台湾料理を通販方式で提供する「ハッピー夢工房」を紹介する。
-
2022-12-30 TNL Taiwan編集部
世界は正月に「何」を食べている?
新年は台湾だけでなく、世界のさまざまな国で祝われている。旅行検索サイトスカイスキャナーでは、世界中から新年のご馳走を集めたが、中には驚くようなものもあった。