半導体
-
2023-01-23 吉村剛史(よしむら・たけし)
【巨漢編集長のどすこい日記】② 春節に思う日台関係の変容
The News Lens JAPAN編集長・吉村剛史が台湾海峡や国際政治、その他最近の気になる話題について語る不定期連載コラム第2回。
-
2023-01-17 TNL JP 編集部
半導体覇権狙う中国、米国は供給網の再構築へ 日米蘭が先端チップ製造装置の輸出禁止調整
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、「半導体が今や石油と同じくらい、現代経済の中心を担うことを米国はこの2年で完全に理解した」と要約した。中国が巨額の補助金を投入し、半導体覇権をもくろむ中、米国は日本などパートナー国と協調し、それを阻止すべく半導体の生産とサプライチェーン(供給網)の再構築を急いでいる。
-
2023-01-13 中央社フォーカス台湾
TSMCの魏CEO「日本に2カ所目の工場建設を検討」/台湾
半導体受託製造世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の魏哲家最高経営責任者(CEO)は12日、オンラインで開催した業績説明会で、熊本に建設中の新工場に続き、日本に2カ所目の工場を建設することを検討していると明らかにした。
-
2022-12-07 中央社フォーカス台湾
台日の半導体連携は「強者連合」=国家発展委 台北でフォーラム/台湾
台北市内で6日、国際フォーラム「2022年台日科学技術対話」が行われた。「半導体科学技術の戦略協力と人材育成」をテーマとし、半導体産業における台日間の連携や人材育成などについて業界人や専門家が意見を交わした。
-
2022-11-23 中央社フォーカス台湾
半導体の脱台湾化問題は「絶対にない」=王経済相/台湾
半導体受託製造世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の創業者、張忠謀氏が米アリゾナ州に回路線幅3ナノメートル(ナノは10億分の1)の半導体の新工場を建設する計画を明らかにしたのを受け、半導体のサプライチェーン(供給網)から台湾を外す「脱台湾化」の問題に再び関心が集まっている。
-
2022-11-18 中央社フォーカス台湾
台湾版CHIPS法案を閣議決定 半導体や5G産業を支援、早ければ来年元日にも施行へ
行政院院会(閣議)は17日、「台湾版CHIPS法」と呼ばれる先端産業を支援する関連法の改正案を決定した。半導体や電気自動車(EV)、高速通信規格「5G」などの次世代産業を対象に、法人税を優遇する。経済部(経済省)によれば、早ければ来年元日にも施行される見通し。台湾のハイテク産業の地位を維持し、世界のサプライチェーン(供給網)再構築における新たな競争に対応する狙いがある。
-
2022-11-15 TNL JP 編集部
米中首脳「衝突回避へ対話継続」で合意 台湾は英米との貿易協定締結に向け推進
主要20か国の首脳会議(G20)が15日からインドネシアのバリ島で開幕するのを前に、米国のバイデン大統領と中国の習近平国家主席が14日、初の対面での首脳会談に臨んだ。米中関係が悪化する中、両首脳は衝突回避のため対話を継続することで合意。台湾問題については平行線で、それぞれの主張を繰り返すに留まった。その台湾は、中国が反発する中、英米との貿易協定の締結に向けて推進している。
-
2022-10-21 TNL タイワン編集部
TSMCの来年度6%値上げ計画を主要顧客AppleとPfizerが拒否
円安で半導体原料が高騰したためTSMCはコストを転嫁するために、当初6%の値上げ 計画だったが、大手顧客に相次いで拒否された。世界的なインフレによりアメリカを はじめとする先進国が「循環金利引き上げ」を発動して打開したが、対照的に日本は 政策の影響で今年から急激に円が下落。日本国内の半導体原材料の価格が急騰し 、TSMCの当初の値上げ計画が、主要顧客から拒否され、今後のコスト転嫁が大きな 課題となっている。
-
2022-10-20 中央社フォーカス台湾
APEC特使にTSMC創業者の張忠謀氏 「台湾の立場伝え、支持集めたい」
蔡英文(さいえいぶん)総統は20日、北部・台北市の総統府で会見を開き、今年のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に、半導体受託生産大手、台湾積体電路製造(TSMC)の創業者、張忠謀(モリス・チャン)氏を特使として派遣すると発表した。張氏はAPECは台湾にとって最も重要な国際会議の場だと指摘。
-
2022-10-14 TNL タイワン編集部
ファーウェイが通信機器と自動車の2大分野に特化し制裁対象中国企業と「脱半導体米国化大連合」結成
中国のテック産業を代表する企業・ファーウェイ(HUAWEI)が、米国からの半導体入手を阻む制裁措置から逃れるため、同じく制裁を受けている他社と手を組み「脱半導体米国化大連合」を結成した。将来的には通信機器と自動車の2大分野に特化した事業展開を目指す予定だ。