TSMC
-
2023-01-13 中央社フォーカス台湾
TSMCの魏CEO「日本に2カ所目の工場建設を検討」/台湾
半導体受託製造世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の魏哲家最高経営責任者(CEO)は12日、オンラインで開催した業績説明会で、熊本に建設中の新工場に続き、日本に2カ所目の工場を建設することを検討していると明らかにした。
-
2022-12-31 中央社フォーカス台湾
2022年の台湾10大ニュース、1位はペロシ米下院議長の訪台
中央通訊社は2022年の台湾の10大ニュースを選びました。重要ニュースから、今年の台湾を振り返ります。(対象期間:2022年1月1日~11月27日)
-
2022-12-12 中央社フォーカス台湾
台湾海峡の平和は「インド太平洋で最大の試金石」=自民・萩生田氏
台湾を訪問中の自民党の萩生田光一政調会長は11日、台北市内で開かれた台日関係強化に向けたフォーラムで講演した。「力の行使による一方的な現状変更は決してあってはならない」と訴え、台湾海峡の平和と安定の維持は「自由で開かれたインド太平洋における最大の試金石」になると指摘。
-
2022-12-09 TNL Taiwan編集部
米国がAIチップ禁止令拡大TSMCがとった対策とは
米国は中国の人工知能(AI)産業の取り締まりを進めており、TSMCは米国の「AIチップ禁止令」旋風に巻き込まれないよう、中国の顧客に仕様の申告と免責事項への署名を求めている。
-
2022-12-08 中央社フォーカス台湾
国家発展相、半導体の脱台湾化否定「最先端技術は国内に」
台湾国家発展委員会の龔明鑫主任委員(大臣に相当)は6日、台湾積体電路製造(TSMC)が米アリゾナ州に建設している工場で開いた式典に出席した。半導体製造の「脱台湾化」について否定し、最先端の製造技術は国内に残すことを強調した。
-
2022-11-23 中央社フォーカス台湾
半導体の脱台湾化問題は「絶対にない」=王経済相/台湾
半導体受託製造世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の創業者、張忠謀氏が米アリゾナ州に回路線幅3ナノメートル(ナノは10億分の1)の半導体の新工場を建設する計画を明らかにしたのを受け、半導体のサプライチェーン(供給網)から台湾を外す「脱台湾化」の問題に再び関心が集まっている。
-
2022-11-21 中央社フォーカス台湾
APEC台湾代表の張忠謀氏、習氏と交流 海峡情勢に触れず
アジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議が19日、タイ・バンコクで閉幕した。蔡英文(さいえいぶん)総統の代理として出席した張忠謀(モリス・チャン)氏(91)が同日、会議初日の18日に中国の習近平国家主席と会話したことを明かした。張氏によると、2人は18日午前、休憩室であいさつを交わした。張氏は昨年股関節の手術をしたと話すと、習氏は「今は元気そうで何よりです」と応じたという。
-
2022-11-18 中央社フォーカス台湾
APEC特使の張忠謀氏、バンコクへ出発/台湾
アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に台湾の特使として任命された半導体受託生産大手、台湾積体電路製造(TSMC)の創業者、張忠謀(モリス・チャン)氏が17日、桃園国際空港からタイ・バンコクへ出発した。張氏は、4年ぶりに対面での会議になるとした上で、張淑芬夫人と参加できることにわくわくしていると述べた他、一部のリーダーらと意見交換を行いたいとする考えを示し、収穫があることを望むと語った。
-
2022-11-15 TNL JP 編集部
米中首脳「衝突回避へ対話継続」で合意 台湾は英米との貿易協定締結に向け推進
主要20か国の首脳会議(G20)が15日からインドネシアのバリ島で開幕するのを前に、米国のバイデン大統領と中国の習近平国家主席が14日、初の対面での首脳会談に臨んだ。米中関係が悪化する中、両首脳は衝突回避のため対話を継続することで合意。台湾問題については平行線で、それぞれの主張を繰り返すに留まった。その台湾は、中国が反発する中、英米との貿易協定の締結に向けて推進している。
-
2022-10-21 TNL Taiwan編集部
TSMCの来年度6%値上げ計画を主要顧客AppleとPfizerが拒否
円安で半導体原料が高騰したためTSMCはコストを転嫁するために、当初6%の値上げ 計画だったが、大手顧客に相次いで拒否された。世界的なインフレによりアメリカを はじめとする先進国が「循環金利引き上げ」を発動して打開したが、対照的に日本は 政策の影響で今年から急激に円が下落。日本国内の半導体原材料の価格が急騰し 、TSMCの当初の値上げ計画が、主要顧客から拒否され、今後のコスト転嫁が大きな 課題となっている。