戦闘機
-
2023-10-31 TNL JP 編集部
「中国は台湾への攻撃準備できていない」と米専門家 ロシアの失敗で習氏が躊躇か
米紙ニューヨーク・タイムズは今週、中国の習近平指導部が「台湾への攻撃準備はできていない」とするアジアや中国の外交・安全保障の専門家の寄稿を掲載した。その中で、ロシアのウクライナ侵攻の失敗が習氏の台湾への武力統一を躊躇(ちゅうちょ)させ、中国人民解放軍内で起きている腐敗が影を落としていると分析した。
-
2023-09-19 中央社フォーカス台湾
中国の軍用機103機を確認 最近で最多 国防部、即時停止を呼びかけ/台湾
台湾の国防部(国防省)は18日、同日午前6時までの24時間に中国の軍用機延べ103機を確認したと発表した。
-
2023-08-21 中央社フォーカス台湾
中国軍が台湾周辺で軍事演習 軍用機45機を確認
中国軍が19日に開始した台湾周辺での軍事演習で、国防部(国防省)は20日、同日午前6時までの24時間に中国の軍用機延べ45機を確認したと明らかにした。
-
2023-05-23 TNL JP 編集部
米国、ウクライナへF16戦闘機の供与容認 欧州の「戦闘機連合」創設に環境整備加速
バイデン米大統領は21日、先進7か国首脳会議(G7広島サミット)に参加したウクライナのゼレンスキー大統領と広島市で会談し、欧州の同盟国による米国製F16戦闘機のウクライナ供与を容認する考えを伝えた。ゼレンスキー氏はこれまでも西側諸国に対し、戦闘機の供与を求めてきたが、なぜF16がそこまで必要なのか―。
-
2023-05-16 TNL JP 編集部
ゼレンスキー氏、ロシア領土攻撃も提案 訪独では欧州諸国に戦闘機供与訴え
ウクライナのゼレンスキー大統領が今年初め、ロシア領内の都市の占領や軍部隊への攻撃を側近に持ちかけていたと米紙ワシントン・ポストが報じた。一方で先週末、ロシアのウクライナ侵攻後に初めてドイツを訪れた同氏は、「今年こそロシアを敗北させ、戦争を終わらせたい」と強調し、欧州諸国へ戦闘機の供与を求めた。
-
2023-04-18 中央社フォーカス台湾
台湾黒熊が「プーさん」にパンチ 操縦士のワッペン、退役軍人発案
タイワンツキノワグマ(台湾黒熊)が人気キャラクター「くまのプーさん」にパンチを見舞うワッペン。国防部(国防省)が9日に公開した写真に写っていた戦闘機の操縦士の腕に着けられていたものだ。発案したのは退役軍人の徐福佑さん。「(操縦士にとって)精神の戦力だ」。軍を応援する思いをワッペンに託した。
-
2023-04-13 TNL JP 編集部
台湾立法院の游院長、マクロン発言に戸惑い「フランスの建国理念は時代遅れか」と皮肉
マクロン仏大統領による台湾に関する発言に、游錫堃(ゆう・しゃくこん)台湾の立法院院長は、「『自由、平等、友愛』というフランスの建国理想は、今や時代遅れになったのか」と皮肉交じりにそう反応した。「欧州は米中いずれにも追随すべきでない」としたマクロン氏の発言は欧米でも波紋を広げ、「欧州と米国の同盟関係を台無しにした」(チェコの上院議員)などと批判を集めている。
-
2023-04-10 中央社フォーカス台湾
中国軍機35機が中間線越えや台湾南西防空圏進入 軍艦11隻も確認=国防部
国防部(国防省)は10日、同日午前6時までの24時間に中国の軍用機延べ70機を台湾周辺で確認し、このうち延べ35機が台湾海峡の中間線を越えたり、台湾南西の防空識別圏(ADIZ)に進入したりしたと発表した。台湾周辺の海域では、軍艦延べ11隻が確認された。
-
2023-04-05 中央社フォーカス台湾
中国軍機9機、台湾の防空識別圏に進入
台湾んの国防部は4日、3日午前6時から4日午前6時までに中国の軍用機延べ20機が台湾海峡周辺を飛行しているのを確認し、うち9機が台湾海峡の暗黙のラインである中間線を台湾側に越えたり、台湾南西の防空識別圏(ADIZ)に進入したりしたと発表した。
-
2023-02-03 TNL JP 編集部
西側のウクライナ支援で主力戦車供与に続き 仏大統領、戦闘機送る可能性「排除されない」
ウクライナのクレバ外相は今週、西側諸国から「第1波」として供与される戦車が120~140両に上ると明らかにした。ドイツや米国が主力戦車の供与を決断したことで、12か国からの〝戦車連合〟は実現する見通しとなったが、今度は西側からの戦闘機供与の可能性が浮上している。