旧正月
-
2023-11-22 中央社フォーカス台湾
アバンギャルディ、台湾の観光地でダンス披露 SNSで再生1千万回超える
番組収録のために台湾を訪問した日本のダンスグループ「アバンギャルディ」は20日までに、台北市内の観光地各所でパフォーマンスを行った。台湾らしさあふれる楽曲「保庇」(BOBEE)に合わせて古い街並みが残る大稲埕の路上で踊る動画は17日に同グループのインスタグラムに投稿され、20日午後2時現在、1千万回以上再生されている。
-
2023-11-22 橋本行平 (HASHIMOTO Kouhei)
アバンギャルディ、台湾ロケ
おかっぱ頭でキレッキレのダンスを披露する女子19人のダンスグループ、アバンギャルディが旧正月の番組に出演するため台湾を訪問しました。旧暦大晦日(来年2月9日)に放送される特別番組に、台湾の浜崎あゆみと呼ばれる王彩樺と共演する予定です。今回のロケ現場は西門町、迪化街、大稲埕、永楽市場、霞海城隍廟、国立台湾博物館で、どこも北部の有名観光地で、古くから栄えた典型的な台湾の庶民の街です。
-
2023-02-25 TNL Taiwan編集部
紅白の“アレ”はなんていう名前なんだ?春節の台湾でよく見かける伝統菓子5選
旧正月を迎え、新年にスイカの種やピスタチオと並んで登場する伝統的なお菓子達。それらの本当の名前を知っているだろうか?(文、編集・古家萱)
-
2023-02-07 橋本行平 (HASHIMOTO Kouhei)
ピッカピカのランタン祭り(上)―華やかな対外発信―
春節の最終日とされる旧暦1月15日は元宵節と呼ばれ、台湾中がランタンの灯りでピッカピカに飾られます。観光局主催の台湾ランタンフェスティバルは、規制緩和後の最初のランタン祭りで、23年ぶりに台北で行われるので、今までにないくらい盛大です。また観光局はこのチャンスに訪台観光客に様々な特典を用意し、インバウンドを増やすべく奮闘努力しています。
-
2023-02-07 中央社フォーカス台湾
平渓天灯祭り 夜空に無数の暖かな光、ロマンチックな光景広がる/台湾
旧正月を締めくくる元宵節(旧暦1月15日)の5日、北部・新北市平渓では、新年の願いをつづった天灯を空に放つ恒例行事「平渓天灯祭り」(天灯節)が開かれた。
-
2023-02-04 津山香織 (TSUYAMA Kaori)
【台湾の年中行事3選】台湾と日本で意外と違う!?独自のルールや慣習を徹底解説
日本と異なる様々なルールや習慣がある台湾の年中行事。春節、清明節、中秋節の3つの行事や、2兆円規模に上る贈り物市場について紹介。
-
2023-01-31 中央社フォーカス台湾
台湾株式市場、加権指数が大きく上昇 旧正月明け初取引として過去最高の上げ幅
台湾株式市場は春節(旧正月)連休明け最初の取引となった30日、加権指数が大きく上昇し、前営業日に比べ560.89ポイント(3.76%)高の1万5493.82で終えた。
-
2023-01-30 TNL JP 編集部
大阪中華学校で3年ぶり「春節祭」を開催 謝長廷氏「平和こそ日台共通の核心的利益」
中華圏の旧正月を祝う「大阪・台湾 第21回春節祭」が大阪市浪速区敷津東の大阪中華学校で開催され、ステージイベントや屋台などでにぎわった。3年ぶりの開催で、新型コロナの水際対策が相互に大幅に緩和され、日台間の往来再開が次第に本格化するなか、開催を待ちわびた在阪の華人・華僑や地域の人々が大勢つめかけ、春節情緒たっぷりのパフォーマンスやグルメを楽しんだ。
-
2023-01-27 橋本行平 (HASHIMOTO Kouhei)
春節の風習と禁忌―今年も好事花生しますように―
台湾の三大節句のうち最大の春節、多くの人が和気あいあいと家族親戚でお節を食べます。また、思いっきり羽を伸ばして国内外の旅行を楽しむ人もたくさんいます。お節料理の一つ一つに縁起のいい意味が込められていたり、春節の間にしなくてはいけないことがあったり、逆にしてはいけないことがあったりしてまだ昔の風習がそのまま残っているところもあります。春節の連休、台湾ではみんなどのように過ごすのでしょうか。どんな風習や禁忌があるのでしょうか。
-
2023-01-26 竹内将子 (TAKEUCHI Masako)
月イチ連載「私と台湾の幸せな距離感」第6回:Hello Taipei, 台北の街を駆け抜けた♡
台湾の音楽シーンを追っているラジオDJ&コーディネーターの竹内将子さんの連載。今回は3年ぶりとなった台北の旅の模様を報告。観光が再開したらやりたかったことを、たくさん実現できたようです。