花材
-
2023-04-24 坂木 龍太郎 (SAKAKI Ryutaro)
ブライダル企業が少ない台湾。結婚式の花選びはどうすればいい?
日本のようにトータルでブライダルをプロデュースしてくれるサービスが少ない台湾では、結婚式で使うブーケや装花を自分たちで手配する新郎新婦も珍しくない。花屋へのオーダー方法やネットで良い花屋を探し出すコツを、台北で花屋を営む日本人店主がレクチャーする。
-
2023-03-03 坂木 龍太郎 (SAKAKI Ryutaro)
日本も見習うべき? おおまかな情報しか共有されない台湾花市場で、それでも取引がスムーズに進む理由
日本の花市場と違い、台灣の花市場で共有される情報はそれほど細かくはない。それでも取引で大きなトラブルが起こらないのは、仲卸と仕入れ担当者、仲卸同士の関係性が日本より濃密で、LINEを駆使した利便性が高く迅速なコミュニケーションの浸透がある。
-
2023-02-02 坂木 龍太郎 (SAKAKI Ryutaro)
台湾人に求婚するなら覚えておきたい 喜ばれるプロポーズの花束選び
プロポーズといえば婚約指輪を渡すのが一般的だが、ロマンチストが多い台湾では花束も欠かせないアイテム。プロポーズにぴったりの花束は定番の赤いバラ? それとも……
-
2022-12-18 坂木 龍太郎 (SAKAKI Ryutaro)
一生懸命伝えれば届く!台湾の花屋で使える中国語
観光スポットのホテルやレストランならともかく、台湾の花屋で日本語が通じることは稀。ただし、一生懸命中国語で伝えようとすれば、台湾人も理解しようと話を聞いてくれるはず。台湾の花屋で花を購入する時は、ぜひ今回の記事を参考に。