汚職
-
2023-09-12 TNL JP 編集部
秦剛外相解任や将軍2人粛清に続き異変 習近平指導部今度は国防相が動静不明
中国の李尚福(り・しょうふく)国防相の動静が2週間伝えられず、不正で調べられているのではないかなどと臆測を呼んでいる。中国では動静が途絶えた秦剛前外相が7月に解任され、汚職疑惑が浮上した軍幹部らが交代したばかり。異変続きの習近平指導部に何が起きているのか。
-
2023-03-30 SWI swissinfo.ch 日本語版
クレディ・スイスはどこで道を誤ったのか
スイス金融大手クレディ・スイスの経営危機を巡り繰り広げられる幾多の分析には、決まって行き着く1つのポイントがある。それは、グローバルバンクとして慎重であることよりも利益を優先する経営陣に率いられ、スイスというルーツを見失っていたという点だ。
-
2023-03-19 中央社フォーカス台湾
高雄地検、元立法委員と元少将を起訴 中国の統一工作に加担の疑い/台湾
台湾高雄地方検察署(地検)は16日、国軍の特定階級・軍種の元将官らを中国に招いて現地の統一派団体関係者などと接触させ、中国への取り込みや組織化を図ったとして、羅志明元立法委員(国会議員)と夏復翔元海軍少将を国家安全法違反の疑いで台湾高雄地方法院(地裁)に起訴した。
-
2022-11-30 中央社フォーカス台湾
統一地方選/中国の援助物資で選挙買収 台北市の里長候補を起訴 反浸透法施行後初/台湾
中国から援助された物資で選挙買収を行ったとして、台湾士林地方検察署(地検)は28日、台北市内湖区の里長(町内会長)に立候補していた女とその夫を反浸透法違反で起訴した。中国の介入を防ぐ同法が2020年1月に施行されて以来、同法での起訴は初めて。法曹関係者によれば、公職人員選挙罷免法の量刑に反浸透法の刑が加重され、2人には15年以下の懲役が科される。