人権問題
-
2023-06-28 中央社フォーカス台湾
元外交官らエリート層の脱北増加 金正恩政権への警鐘
北朝鮮のエリート層が近年、脱北を選ぶ理由は、経済的な要因だけでなく、体制や指導者への忠誠心に対する質的な変化にもある。また、脱北した人々は、北朝鮮の現状に対して警鐘を鳴らし、人権問題が北朝鮮のアキレス腱であることを指摘している。
-
2023-05-18 TNL JP 編集部
中国リスク回避でEUがインドに急接近 環境問題では対立も経済では関係強化
インドとの関係強化を模索する欧州連合(EU)は16日、本部を置くブリュッセルでEU・インド貿易技術評議会の初会合を開いた。中国依存によるリスクを回避したいEUは、新たな大規模市場を求め、中国を抜いて人口世界一となったインドに急接近。インドにとっても中国への経済依存を軽減したいという共通の考えがあった。ドイツの公共放送DWがその背景に迫った―。
-
2023-05-10 TNL JP 編集部
カナダ、人権問題巡り中国外交官に退去通告 北京政府は猛反発し、加人領事を追放で応酬
カナダのジョリー外相は8日(日本時間9日)、カナダ駐在の中国人外交官に対し、「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」として異例の国外退去を通告したと発表。この外交官は野党・カナダ保守党の議員と香港に住む親族を脅迫しようとしたと報じられていた。一方、中国はこれに反発。在上海カナダ総領事館の領事に同様の措置を通告した。両国関係の一層の緊張は避けられない事態となっている。
-
2022-12-22 TNL JP 編集部
W杯表彰式でメッシが着用して物議のアバヤ イスラエル紙がアラブ視点でその意味を解説
18日に行われたカタール・サッカー・ワールドカップを締めくくる表彰式で、優勝したアルゼンチンのスーパースター、リオネル・メッシ選手(35)が、アラブの伝統的民族衣装アバヤを身にまとい、物議を醸した。それについてイスラエル紙ハアレツは今週、「メッシのアバヤが何か恐ろしいことでもあるのか」との論説記事を異例のアラブ視点から伝えた。
-
2022-11-24 TNL JP 編集部
中東初サッカーW杯開催国めぐる人権問題 米FOXスポーツはカタール絶賛で批判続出
中東初のサッカーワールドカップ(W杯)となるカタール大会が20日、ついに開幕した。23日には日本代表が初戦でW杯優勝4度のドイツ相手に2‐1の劇的な逆転勝利をもぎ取り、前日にはサウジアラビアも、メッシ率いる優勝候補アルゼンチンを2‐1で撃破するなど、いきなりの大盛り上がりとなっている。そんな中、米FOXスポーツの開会式報道が波紋を呼んでいる。