永楽市場
-
2023-11-19 梶山憲一(KAJIYAMA Kenichi)
「キャベツ」は何と呼ぶ?伝統市場で思う台湾の複雑な歴史【梶山憲一の街歩き台湾】②
何気ない日常の光景のなかにも物語は潜んでいる。2泊3日の観光旅行ではあまり足を踏み入れる機会のない台湾地元住民の生活圏「菜市場」を歩いていると、台所の定番野菜であるキャベツが目に飛び込んできた。台湾の人々はこれを何の疑いもなく「高麗菜」と呼んでいるが、キャベツは朝鮮半島が原産地ではないはずだ。ではなぜ?…雑誌・書籍編集者として台湾でも活躍してきたベテランライターが、台湾の街角を散歩しつつ、台湾の素顔を紹介する。
-
2023-08-19 遊佐水亜 (YUSA Mizua)
永楽市場の美食ストリート、國華街でおすすめしたい台南グルメあれこれ【日本人夫婦のおいしい台南・美食ライフ】①
3年半の台北暮らしののち、美食の街・台南に夫婦で移住した料理家でライターの遊佐水亜さんが、新天地で見つけたおいしいローカルグルメや訪ねるべき名店、市場、漁港などをナビゲートする月イチ新連載。初回は台南随一のグルメストリート・國華街を舞台に、夫婦ふたりで夢中になっている絶品小吃をピックアップ!
-
2023-04-28 遊佐水亜 (YUSA Mizua)
月イチ連載「季節の『おいしい』を探す台湾市場めぐり」第七回:台北屈指の観光スポット・迪化街にある永楽市場へ
台北在住の料理家でライターの遊佐水亜さんが、台湾各地の歴史ある市場やファーマーズマーケットを舞台に、季節のおいしい食材や台湾らしいユニークなモノやコト、その楽しみ方を紹介する月イチ連載。今回は台北西部の永楽市場を紹介します。古くから繊維問屋街として発展してきた市場は、この時期、目にも鮮やかな野菜や果物も並び、並んででも食べたいローカルフードも充実しています。
-
2022-11-23 台湾光華雑誌
世界で愛される台湾のB級グルメ「刈包」
この十年あまり、世界で知られるようになった台湾の料理や食品と言えばタピオカミルクティや小龍包が挙げられるが、刈包(グアバオ。蒸しパンに豚肉や漬物を挟んだ料理)も忘れてはならない。パンにはさんだ肉はおいしく、片側だけが開いたパンの形状は、さまざまな創意をかきたてる。台湾語でグアバオと呼ぶこの料理のことを、あなたはご存知だろうか。