バイデン
-
2023-09-13 西岡省二(NISHIOKA.Shoji)
世界注視の首脳会談 金正恩総書記とプーチン大統領の相互補完関係がもたらす悪夢【西岡省二の羅針儀】
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記のロシア訪問で焦点となる4年ぶりのプーチン大統領との首脳会談。ともに米主導の国際秩序に反対し、西側諸国を翻弄する。緊張する国際情勢において、両国の結束がもたらすものは、北朝鮮の最先端兵器保有か、北朝鮮がロシアの対日米韓の“防波堤”になることか、あるいはウクライナ侵攻に関する情報を北朝鮮が共有し、将来の南北武力統一の教訓とすることなのか。2019年4月にはセレモニーに過ぎなかった露朝首脳会談が4年の時を経て変貌し、今回、二つの強権体制の相互補完関係が強化される契機となるかもしれない。
-
2023-06-19 樫山幸夫 (KASHIYAMA Yukio)
史上最高齢現職VS訴追された前大統領、前回同様の顔ぶれに有権者うんざり
来年の米大統領選は、前回2020年同様、バイデンVSトランプの構図になる可能性が大きい。相次ぐ疑惑での起訴などどこ吹く風、共和党支持者らの間でトランプ前大統領の人気は衰えを見せず、現職バイデン大統領との選挙戦は激戦が予想される。高齢、不人気の現職と疑惑まみれの前大統領との戦いに、米国の大多数の有権者はいささかしらけ気味だ。
-
2023-04-11 樫山幸夫 (KASHIYAMA Yukio)
次期大統領選も「バイデンVSトランプ」有力 展開次第で大混乱も
トランプ米前大統領は、刑事訴追にもかかわらず、来年の選挙出馬にいささかの揺るぎもみせていない。支持者の結束が固まってむしろプラスになるとの目論見も現実になりつつある。裁判は来年早々、候補者選びの予備選とほぼ同時に開始される見通しだが、元最高権力者の起訴という前代未聞の事態だけに、法廷の展開次第では、想定外の事態が生じ混乱に陥る可能性も否定できない。
-
2023-03-13 TNL JP 編集部
米国でTikTok使用禁止の動きが加速 中国製人気アプリを規制する理由とは
中国系動画投稿アプリ「TikTok」の使用禁止をめぐる動きが米国やカナダ、欧州連合(EU)で加速している。なぜ、TikTokが規制対象なのか、米紙ニューヨーク・タイムズがその理由を解説した。
-
2022-12-26 中央社フォーカス台湾
中国軍、台湾周辺で訓練 過去最多の延べ71機確認 米の台湾軍事支援を受け
国防部(国防省)は26日、台湾周辺の海空域で同日午前6時までの24時間に中国軍の軍用機延べ71機、軍艦延べ7隻を確認したと発表した。確認した中国軍用機の数としては、同部が関連の軍事動向を公表し始めた2020年9月以降で最多となった。
-
2022-12-23 TNL JP 編集部
ゼレンスキー氏が訪米、支援継続を訴え ロシアは新型ICBMを初の実戦配備へ
2月24日にロシアによる侵攻が始まって以来、初めてウクライナを離れたゼレンスキー大統領は21日、米ワシントンに到着した。ホワイトハウスでバイデン氏と会談した後、米連邦議会で演説し、米国による軍事・経済支援などに謝意を示すとともに、これからも超党派による手厚い支援を継続するよう呼びかけた。一方、ロシアのプーチン大統領は新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)初の実戦配備を表明。西側をけん制する狙いとみられる。
-
2022-12-08 中央社フォーカス台湾
米国、台湾に585億円相当の武器売却へ バイデン政権下7度目
米国防安全保障協力局(DSCA)は6日、国務省が台湾に対する武器売却案2件を新たに承認したと発表した。DSCAは米国の国家や経済、安全保障上の利益に合致すると説明。
-
2022-11-17 TNL JP 編集部
ポーランドに着弾はウ軍の迎撃ミサイルか 前日には米露諜報トップが核兵器めぐり会談
ウクライナと国境を接するポーランド領内で15日、ミサイルが着弾し、ポーランド市民2人が死亡した。欧州では一気に緊張が高まったが、着弾したのはウクライナ軍の迎撃ミサイルだった可能性があり、現在調査中だ。一方、米中央情報局(CIA)とロシアの対外情報庁(SVR)のトップがミサイル着弾の前日、戦況のエスカレーションを回避するため、非公開で会談していたことが分かった。
-
2022-11-15 TNL JP 編集部
米中首脳「衝突回避へ対話継続」で合意 台湾は英米との貿易協定締結に向け推進
主要20か国の首脳会議(G20)が15日からインドネシアのバリ島で開幕するのを前に、米国のバイデン大統領と中国の習近平国家主席が14日、初の対面での首脳会談に臨んだ。米中関係が悪化する中、両首脳は衝突回避のため対話を継続することで合意。台湾問題については平行線で、それぞれの主張を繰り返すに留まった。その台湾は、中国が反発する中、英米との貿易協定の締結に向けて推進している。
-
2022-11-15 中央社フォーカス台湾
米中首脳会談 バイデン大統領、中国の台湾威圧に反対表明
米国のバイデン大統領と中国の習近平国家主席の会談が14日、インドネシア・バリ島で行われた。ホワイトハウスによれば、バイデン氏は台湾に対する中国の威圧的で挑発的な行為が台湾海峡やより広い地域の平和と安定を脅かし、世界の繁栄を損なうとして反対を表明した。両氏は米中双方の「レッドライン」(越えてはならない一線)についても確認。また、首脳会談での議題を引き続き協議するため、ブリンケン国務長官による中国訪問で合意したという。