COP27
-
2022-12-21 TNL JP 編集部
「COP15」で採択、生態系保全の新目標 画期的な枠組みで知るべき5つのポイント
世界各国はCOP15で地球の生物多様性を守るため、歴史的合意に達した。カナダ・モントリオールで開かれていた国連生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)は19日、生物多様性の損失を食い止めるため、2030年までの達成を目指す画期的な新国際ルール「昆明・モントリオール生物多様性枠組み」を採択したのだ。そんなCOP15を理解するための5つのポイントを英BBCがまとめた。
-
2022-11-20 中央社フォーカス台湾
COP27 中国が国際社会の台湾支持を批判 外交部「厳しく非難」
国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)で、中国が公然と繰り返しうそをつき、台湾の国家主権を不当におとしめたとして、外交部(外務省)は17日、「厳しい非難」を表明した。外交部の欧江安(おうこうあん)報道官は、UNFCCCに基づいて開かれる「COP」の活動に台湾が参加できるよう一貫して支持する国交樹立国や友好国に感謝の意を表明し、各国に引き続き台湾への支持を呼び掛けた。
-
2022-11-14 TNL JP 編集部
COP27で資金支援など交渉本格化へ 先進国と途上国の対立の構図あらわに
2030年までに温室効果ガス削減を加速させる計画の策定を目指して、今月6日から2週間の日程で、エジプト・シャルムエルシェイクで開かれている国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)。気候変動の悪影響による被害への資金支援などをめぐり、先進国側と途上国側で激しい議論が続く中、14日から各国を代表する閣僚級の会合が始まり、交渉が本格化する。