投資
-
2023-08-16 TNL Taiwan編集部
シャープ6年ぶりの赤字、鴻海東南アジアへの移転加速 南印に工場設立へ2億米ドル
台湾の鴻海(フォックスコン)は、タイの国家エネルギーグループ(PTT)傘下のアルン・プラス(ARUN PLUS)との合弁会社HORIZON PLUS設立など、東南アジア諸国における事業展開を進めており、地域の2024年電気自動車量産目標達成に向けて重要な一歩を踏み出した
-
2023-06-12 津山香織 (TSUYAMA Kaori)
台湾を襲う物価上昇!現地市民が語るリアルな生活と影響とは?
台湾で物価上昇が急速に進行している。その背景や、若者のキャリア選択や日常生活に与えている影響を、台湾在住の日本人デジタルマーケターが概説する。
-
2023-05-19 中央社フォーカス台湾
TSMC董事長、岸田首相と面会 日本への投資継続の方針示す/台湾
台湾の半導体受託製造世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)の劉徳音会長は、日本の岸田文雄首相との会談で、今後も同社として日本に引き続き投資を行っていく方針を示したと発表した。TSMCは20年以上にわたり、日本企業と緊密なパートナー関係を築いており、日本が世界の半導体産業において重要な役割を担っていることを強調。劉氏は、日本の半導体エコシステムにおいて独特で重要な地位を有していると信じており、日本のパートナーとの協力関係を強化していく姿勢を示した。今後も、半導体産業の長期的な発展を支援していくために、日本への投資を続ける考えを示した。会談にはTSMCの他、世界の半導体大手各社の幹部も参加していた。
-
2023-02-14 TNL Research
コロナ禍での日本人の貯蓄意識及び退職後のマネープランなど、 生活防衛意識についての調査
9月下旬から新規感染者数が急速に減少し始め、10月10日には新規感染者集が12,813人まで減少し、水際対策が緩和された。その結果、海外からの団体旅行客はもちろんのこと、個人旅行客も徐々に回復し、コロナ前の水準に近付いてきた。また国内の観光需要の喚起策として、全国旅行支援やスポーツ観戦や映画などのチケット価格を割り引くイベント割も始まった。コロナ収束に向けて明るい兆しが見え始めたが、緩和直後から再び感染者数が増加を始め、11月10日には78,269人、12月10日には136,244人 と増え、第8波の到来と言われている(1)。 このような状況下における国民の投資や現預金などの貯蓄意識、ネットバンクの利用、退職後のマネープランについて洞察するために調査を行った。
-