パイワン族
-
2023-11-08 野嶋剛(NOJIMA.Tsuyoshi)
台湾原住民パイワン族戦士の頭骨が英国から里帰り 背景に日本の台湾出兵
日本統治時代に「高砂族」と呼ばれた台湾の原住民。その中の一種族「パイワン族」の戦士4人の頭骨が百数十年の時を経て、英スコットランドから台湾へ里帰りすることが決まった。英エディンバラ大の解剖学教室の倉庫に保管されていたもので、頭骨は11月6日、無事航空機で台湾に運ばれた。頭骨が同大倉庫に眠っていた経緯については、明治日本による台湾出兵との深い関りがあった。
-
2023-05-25 中央社フォーカス台湾
牡丹社事件の激戦地 歴史伝える文化施設が起工/台湾
台湾屏東県の牡丹郷石門に、台湾原住民族パイワン族と日本軍が衝突した「牡丹社事件」をテーマにした文化施設「石門古戦場故事館」と観光案内所の起工式が行われた。1871年に起こった牡丹社事件では、台湾南東部に漂着した宮古島民54人がパイワン族に殺害されたのを受け、74年に日本軍が台湾南部に侵攻した。石門ではシンバウジャン(牡丹)社やクスクス(高士仏)社の人々と激しい戦闘を展開し、その後日本は恒春半島一帯で約半年間にわたり占領体制を敷いた。式典に出席した周春米県長は、施設が牡丹社事件を知るガイドの出発点になるだけでなく、景勝地である落山風景特定区のスポットになると強調した。施設は3階建てで、展示スペースや舞台なども設けられ、年末の完成を予定している。
-
2022-11-03 中央社フォーカス台湾
日本で学んだ陳進、生誕115周年 台湾人女性画家草分け グーグル画面に
台湾人女性画家の草分けとして知られる陳進の生誕115周年を迎えた2日、グーグル検索のトップ画面に記念のイラストが掲載された。陳進は日本統治時代の1907年、北部・新竹の裕福な家に生まれた。34年、チャイナドレスを着て楽器を演奏する女性たちを描いた「合奏」で帝展(現・日展)に初入選。