旅行
-
2023-05-27 (OvO) オーヴォ
ドバイの無料宿泊券プレゼント エミレーツ航空がキャンペーン
思い切り遊べそうな今年の夏。どのエアラインを使ってどこに行こうか検討中なら、エミレーツ航空がドバイでの無料宿泊券をプレゼントするキャンペーンをやっている。新規予約・発券は6月11日まで、旅行期間は5月26日~8月31日までだ。
-
2023-04-21 中央社フォーカス台湾
台湾鉄道、台東―知本間の複線化工事が起工
台湾鉄路管理局が南廻線台東―知本間の複線化工事を開始し、完全複線化計画では列車の大幅な増発が可能になる見通しである。工事費用は2008億円で、完成は2027年10月を予定しており、南部・高雄―台東―花蓮間の所要時間短縮も期待される。
-
2023-03-16 中央社フォーカス台湾
桃園空港、乗り継ぎ客に対し施設使用料徴収へ 31日から約2200円/台湾
交通部(交通省)は14日、桃園国際空港で航空機を乗り継ぐ旅客に対し、31日から1人当たり500台湾元(約2200円)の旅客サービス施設使用料(PSFC)を徴収すると発表した。
-
2023-03-12 中央社フォーカス台湾
台湾・花蓮のレストラン、カピバラやアルパカを飼育し話題
東部・花蓮県にあるレストランが、新型コロナウイルスの流行後に食事客を呼び込もうと、今年から敷地内でカピバラやアルパカを飼育し始め、話題となっている。
-
2023-02-18 TNL Research
コロナ禍における現状に対する実感
本調査が開始された12月2日では、全国のコロナウイルス新規陽性者数は約11万人/日となっており、感染状況は先月より3倍以上と急拡大している。重傷者数も350人/日と増加傾向を示しており、コロナウィルス感染症の深刻度合いが確実に増している。また物価高を背景とした生活費の上昇により、家計が圧迫されている現状は変わらない中、国民の現在の認識、景況感、消費意欲には、前回調査時点と比べどのような変化が見られるだろうか。 本レポートでは、現状に対する実感、コロナウイルスの深刻度、消費財に対する予算の変化について年代・カテゴリー別にアンケート調査を行い、日本の一般消費者が現状をどのように感じているかについて考察した結果をまとめる。
-
2023-01-05 中央社フォーカス台湾
誠品信義店、今年末に営業終了へ 「24時間書店」は残す方針/台湾
台北市信義区の複合型書店「誠品生活信義店」が今年末で営業を終了する。誠品が3日、明らかにした。24時間営業の店舗は残す方針だという。
-
2023-01-01 (OvO) オーヴォ
年末年始に頑張った自分に旅行のご褒美! 旅の形は冒険型よりのんびり型に
Hotels.com(米)とエクスペディア(米)がこのほど25歳~55歳の、少なくとも2、3年に一度は休暇旅行をする男女1,000人を対象に「今年の年末年始と冬シーズンの旅行に関する意識調査」を実施。
-
2022-12-13 中央社フォーカス台湾
桃園空港、旅客数約5万人に=国境開放後最多、入国者数上限撤廃で/台湾
台湾は10日、新型コロナウイルスの水際対策を緩和し、入国者数の上限を撤廃した。同日の桃園国際空港の旅客数は4万9692人に達し、入国後の隔離をなくした10月13日以降で最多となった。
-
2022-12-12 中央社フォーカス台湾
花蓮市長、宮崎県高千穂町を訪問 姉妹都市盟約3周年/台湾
魏嘉賢花蓮市長は10日、宮崎県高千穂町で行われた姉妹都市盟約3周年を記念する式典に出席した。新型コロナウイルスの影響で、対面での交流は2019年に姉妹都市の盟約を結んで以来となった。
-
2022-12-04 中央社フォーカス台湾
速水もこみち 台湾の豚肉加工品PR ソーセージに舌鼓「ハオツー」
行政院(内閣)農業委員会は2日、東京・中央区のCOREDO室町テラス大屋根広場で「台湾豚肉加熱加工品試食イベント」を開催した。トークゲストとして俳優の速水もこみちさんが登場し、試食した台湾ソーセージについて中国語で「好吃(ハオツー、おいしい)」と絶賛した。