ファーマーズマーケット
-
2023-05-18 遊佐水亜 (YUSA Mizua)
月イチ連載「季節の『おいしい』を探す台湾市場めぐり」第八回:台北で週末開催のファーマーズマーケット、花博農民市集へ
台北在住の料理家でライターの遊佐水亜さんが、台湾各地の歴史ある市場やファーマーズマーケットを舞台に、季節のおいしい食材や台湾らしいユニークなモノやコト、その楽しみ方を紹介する月イチ連載。今回取り上げるのは、緑が広がる台北屈指のおでかけスポット、花博公園で毎週末に開かれる「花博農民市集」。生産者自身が持ち寄った新鮮な野菜や果物が集まるファーマーズマーケットは、ユニークな食の体験も魅力です。
-
2022-12-22 遊佐水亜 (YUSA Mizua)
月イチ連載「季節の『おいしい』を探す台湾市場めぐり」第三回:2022年12月にリニューアル 台北のファーマーズマーケット、希望広場
台北在住の料理家でライターの遊佐水亜さんが、台湾各地の歴史ある市場やファーマーズマーケットを舞台に、季節のおいしい食材や台湾らしいユニークなモノやコト、その楽しみ方を紹介する月イチ連載。今回は、台北市内の華山1914文創園区で今月リニューアルオープンしたばかりの週末限定ファーマーズマーケット、希望広場の賑わいをいち早く紹介!
-
2022-12-17 台湾光華雑誌
大都市の市場へ産地直送――士東市場とファーマーズマーケット希望広場
海外旅行に行くたびに現地のマーケットを訪れ、その土地の特産物や人々のやり取りの様子を見る。同じような気持ちで、大都市台北の市場を訪ねてみよう。「五つ星クラスの市場」と呼ばれる台北の「士東市場」は広々とした落ち着いた空間で、入居している店舗もデザイン感にあふれ、人情味を加えたデパートのような感じだ。一方、週末だけ開かれるファーマーズマーケット「希望広場」では、農家の人々が自ら店を出していて、台湾各地の旬の食材と出会え、産地と食卓のつながりを実感できる。都会の市場でたくさんの買い物をして帰れば、各地の物産が大地との距離を縮めてくれ、こうしたインタラクティブな感覚が、心を一層豊かにしてくれる。
-
2022-11-02 橋本行平 (HASHIMOTO Kouhei)
市民の憩いの場、花博公園―子供から大人まで楽しさいっぱい―
台北を代表する圓山飯店から高速道路と基隆河をはさんですぐ南に花博公園があります。バラ園や美術館やエスニック料理店があって現地の家族連れでにぎわっています。ハロウィーン仮装大会などの各種イベントや展覧会がよく開かれ、サイクリング、子供用電動カーも楽しめる華咲き誇るエリアとなっています。