中国政府
-
2023-09-22 TNL JP 編集部
上海の米企業「中国の重要性引き下げ」米中関係の不確実性で東南アジアにシフト
上海の米国商工会議所が実施した会員への調査によると、中国に進出している米企業は、技術や貿易などをめぐる問題により米国との関係悪化が事業の大きな障害になり、海外の投資先として中国から東南アジアにシフトしていることが分かった。
-
2023-09-19 TNL JP 編集部
中国が「心中穏やかでない」理由とは ロシア・北朝鮮が蜜月関係アピール
先週ロシアを訪問した金正恩朝鮮労働党総書記は、プーチン露大統領との首脳会談のほか、ショイグ国防相とも「実務的な問題で建設的な意見」を交わし、ロシア艦隊を視察した。ロシアは正恩氏を国賓待遇で歓迎し、両国は互いに蜜月関係をアピール。ところが、これに心中穏やかではないのが中国だ。その理由とは―。
-
2023-09-13 TNL JP 編集部
中国がAI駆使し米国分裂工作 マイクロソフト社調査報告で浮上 大統領選前に
マイクロソフト社の報告書によると、2024年の米大統領選挙に先立ち、中国は米国の有権者の分裂を狙い、人工知能(AI)を駆使して視覚的に魅力的な〝バズる〟コンテンツを作成していることが分かった。
-
2023-09-07 TNL JP 編集部
インドネシアで開幕ASEAN関連首脳会議南シナ海の権益巡り中国にアジア各国が反発
5日にインドネシア・ジャカルタで開幕した東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議では、南シナ海のほぼ全域に権益が及ぶと主張する新たな地図を8月に公表した中国に対し、ASEAN加盟国を含むアジア各国が反発しており、海洋権益をめぐる議論が行われた。
-
2023-09-07 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第17回:ALPS処理水放出で台湾とご一緒するべきこと
8月24日に始まった福島第一原発の処理水海洋放出をめぐっては、事前の外交準備を綿密に繰り広げていたにもかかわらず特に中国からの抗議が激しく、日本の水産物全面禁輸措置が発動され、日本の企業や団体には“嫌がらせ電話”が殺到するなど社会に波紋を広げています。他方で、中国は対台湾貿易政策において台湾産マンゴーやパイナップルの輸入停止を突如発表。厳しい状況にある中国経済に対する中国国民の不満のはけ口を、海外に向けるという思惑も見え隠れする一連の問題に、私たち日本と台湾はどう向き合うべきか。山本一郎さんの月イチ連載、最終回です。
-
2023-09-05 TNL JP 編集部
「スパイはどこにでも」 習政権が中国内の諜報活動あぶり出しに国民総動員
中国政府は国内で諜報活動がまん延しているとして、国民を総動員してスパイ取り締まりに対応するよう呼び掛けている。そんな中国について米紙ニューヨーク・タイムズは今週、最悪の経済不況に加え西側との緊張が高まる中、習近平国家主席は独裁体制に脅威となるもの全てを取り除くことに執着しているようだと伝えた。
-
2023-09-04 TNL JP 編集部
中国政府・国営メディア1月から偽情報拡散か 抗日戦勝記念日には処理水絡めた投稿相次ぐ
中国が「抗日戦争勝利記念日」と定める3日、SNSでは日中戦争と福島原発処理水の海洋放出を絡めて日本に攻撃的な投稿が相次いだ。満州事変の発端となった柳条湖事件の発生日を18日に控え、反日感情のエスカレートが懸念される。一方、英データ分析会社は、中国政府と同国メディアが今年1月から共同で、処理水をめぐる偽情報を拡散していたと報告した。
-
2023-09-01 TNL JP 編集部
中国公表の新地図にアジア各国猛抗議 中印国境や南シナ海で領土領海を主張
中国政府は今週、中国の領土や領海を示した新しい地図を公表した。これにインドとマレーシアが自国の一部の領土や領海が中国領として記されているとして猛抗議し、台湾やフィリピン、インドネシアも反発している。
-
2023-08-29 TNL JP 編集部
処理水放出で日本の水産物を禁輸の中国 「裏目に出るかも」と香港紙報道
日本政府が東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を始めたことを受け、中国は日本の水産物輸入を24日から全面的に停止した。だが、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、この措置が「裏目に出る可能性がある」とする専門家らの見方を伝えた。
-
2023-08-12 中央社フォーカス台湾
中国が中南米のメディア取り込みか 外交部「偽情報には即時説明」/台湾
中国が中南米メディアの取り込みを図り、台湾に対するネガティブキャンペーンを行おうとしていることが、国家の安全保障に詳しい消息筋の話で分かった。