ネットワーク
-
2023-08-30 小原凡司 (OHARA Bonji)
戦いの中心は情報・通信 浮上する海底ケーブルの重要性と脆弱性-ネットワーク・セントリック・ウォーフェア【小原凡司の一斉回頭】
沖縄近海の光ファイバー海底ケーブルから中国製盗聴装置が発見されていたと在沖縄米軍向け雑誌が指摘していた問題は、本誌6月17日の報道を機に日本国内でも広く知られ、通信設備におけるセキュリティ対策の重要性が一気に注目を浴びた。実際に台湾の離島・馬祖島では、今年2月、台湾本島に通じる通信用海底ケーブル2本が1週間のうちに相次いで切断。1カ月以上通信障害が続く事例も発生した。安全保障において「ネットワーク中心の戦い」(ネットワーク・セントリック・ウォーフェア=NCW)が脚光を浴びるいま、日米安保や現代中国政治、外交・安全保障に詳しい筆者が、情報通信網の重要性をはじめ、日本をとりまく東アジアの安全保障を総括した。
-
2022-04-08 TNL Taiwan編集部
台湾ネットワーク使用最新レポート毎日のインターネット接続時間は全世界の平均より1時間多くTikTokは5大SNSの仲間入り
TenMax騰学広告技術は、台湾におけるデジタル広告技術の自主的な研究・開発に取り組んでいる。台湾人は1日平均どのくらいインターネットを使用するのか? ネットで何をしているのか? どのサイトを一番よく使うのか? ネットショッピングする際、何がポイントになっているのか? 台湾のインターネットユーザーが今年重視してきたことトップ8を紹介し、台湾の消費者のデジタル習慣を垣間見てみよう。