屏東県
-
2023-05-17 中央社フォーカス台湾
屏東県里港郷、鹿児島県曽於市と覚書締結 交流促進目指す/台湾
台湾屏東県里港郷と日本鹿児島県曽於市は、教育交流や学校間の相互訪問を推進するための覚書に署名した。覚書によると、両自治体は将来的には観光や農業、水産業などの分野での交流を拡大することを目指しており、昨年のオンライン交流会議や今年1月の訪問に続き、相互交流を深めることを意欲的に進めるとしている。曽於市出身の政治家が日本統治時代に里港の小学校で教壇に立っていたことが縁となり、交流が生まれたとされている。覚書に署名したのは、里港郷の徐国銘郷長と曽於市の五位塚剛市長である。覚書の調印式には、屏東県の黄国栄副県長と陳銘俊台北駐福岡経済文化弁事処長も立ち会った。
-
2023-04-03 中央社フォーカス台湾
「屏東初マグロ」が水揚げ、重さ180キロ超え 7日に競り/台湾
クロマグロ漁が盛んな南部・屏東県の東港漁港で1日、県内で今季最初のクロマグロが水揚げされた。重さは「屏東初マグロ」の認定に必要な180キロを超えた。7日に競りにかけられる。
-
2023-02-12 台湾光華雑誌
光に導かれて――聖と俗が融合する空間
キリスト教は17世紀の初めに西洋の宣教師とともに台湾に入ってきて、その後は台湾人も布教の役割を担ってきた。以来、まかれてきた福音の種は大地に根を張って花を開いているが、台湾の土地に建てられた教会建築はどのような姿を見せているのだろう。
-
2022-11-13 中央社フォーカス台湾
台湾・屏東でクリスマスフェス開幕 電飾で雪と氷の世界演出
南部・屏東県屏東市の屏東公園で11日、屏東クリスマスフェスティバル(屏東聖誕節)のイルミネーション点灯式が行われた。今年は「氷の世界、雪の国」をテーマに、ロマンチックなクリスマスのムードを高めている。点灯式には潘孟安(はんもうあん)屏東県長や日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会高雄事務所の小野一彦所長らが出席。
-
2022-11-10 中央社フォーカス台湾
成功大、2段式ハイブリッドロケットの打ち上げに成功=台湾学術界で初
台湾成功大学(台南市)の研究グループは8日朝、南部・屏東県旭海のロケット発射場で、国産の2段式ハイブリッドロケットの打ち上げに成功した。
-
2022-10-28 中央社フォーカス台湾
旭川副市長、潘屏東県長と面会 新型コロナの医療物資支援に感謝/台湾
北海道旭川市の菅野直行副市長は25日、南部・屏東県で潘孟安(はんもうあん)県長と面会し、昨年1月、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、同県が医療物資を提供したことに感謝する今津寛介市長直筆の手紙を手渡した。また農業や観光が盛んな双方の共通点に触れ、将来交流がさらに活発になることを信じていると語った。