習近平
-
2022-11-09 山本一郎
月イチ連載「山本一郎の#台湾の件」第8回:台湾情勢がヤバすぎて身動きが取れない件で
中国共産党の習近平総書記が率いる3期目の指導部が発足。異例の長期政権で独裁色が強まるなか、11月中旬に東南アジアで開かれる国際会議に合わせて、岸田文雄首相が習氏との首脳会談を行う方向で調整に入ったと報道されました。台湾をめぐる問題が大きな焦点になる会談の行方は? 山本一郎さんの月イチ連載です。
-
2022-11-04 TNL JP 編集部
ベトナム、パキスタンの首脳が相次いで訪中 中国依存の独・ショルツ首相は4日北京入り
異例の3期目続投を決めた習近平国家主席のもとへ、外国首脳の訪中が相次いでいる。ベトナムの最高指導者グエン・フー・チョン共産党書記長とパキスタンのシャリーフ首相は、それぞれ2日に北京での公式日程を終え、入れ替わるように4日にはドイツのショルツ首相が自国企業の幹部らを同行させ、就任以来、初めて中国入りする。だが、欧州連合(EU)は、経済優先のドイツが中国への経済依存を強めることへの懸念を示している。
-
2022-10-28 TNL Taiwan編集部
中国共産党大会を振り返る
習近平氏は3期連続で総書記を務めるのか? 誰が李克強氏の後を継いで総理になるのか?次期政治局常務委員になるのは誰か? 中国は今後5年間の景気減速にどう対処するのか?米国とどう戦い、欧州との関係をどう調整するか?台湾政策にどのような変化があるのか?これらの疑問は、1週間にわたる第20回中国共産党大会と1中全会で全て解決される。
-
2022-10-24 TNL JP 編集部
3期目続投決定した習氏の独裁体制が確立 胡錦涛前主席、李首相ら反対派を完全排除
5年に1度の中国共産党大会が22日に閉幕し、習近平国家主席の異例となる3期続投が決定。少なくとも今後5年間の習氏による独裁体制を確立した。閉会式では習氏の続投に反対したとされる前国家主席の胡錦涛氏が議場から退場させられ、李克強首相らも最高指導部から排除されるなど、同指導部は全て習氏の側近で固められた。
-
2022-10-19 TNL JP 編集部
中国共産党大会の習氏、外資「支援」強調 「引き続き世界経済に門戸を開く」と宣言
中国共産党の習近平総書記(国家主席)は今週、第20回党大会での政治報告で、「経済発展が最優先事項」だとし、民間企業や外資系企業について、「いささかも揺るぐことなく発展を奨励、支援、リードする」と表明。今後も外資の参入を求めていく考えを示した。その一方、党・政府が経済に深く関与する、国家資本主義的な色彩は隠せていない。
-
2022-10-17 TNL JP 編集部
習主席3期続投確実の共産党大会始まる 台湾統一に武力行使の可能性を繰り返す
5年に1度の中国共産党大会が16日、北京の人民大会堂で開幕した。異例の長期政権となる3期目への続投が確実視されている習近平国家主席(69)は、党中央委員会活動報告で2期目の過去5年を総括。台湾の分離独立派への「重大な闘争を断固として展開した」と述べ、米国を念頭にけん制。香港については、「混乱の包括的統制を達成した」とし、2019年~20年に起きた民主化デモの鎮圧を誇示した。