憲法改正
-
2023-05-06 SWI swissinfo.ch 日本語版
「弱い」スイス政府の強い側面 国民に支持される理由
スイスでは7人の連邦閣僚から成る連邦政府が175年にわたり国を導いてきた。国民からの信頼も厚く、その秘訣は市民に寄り添う政治にある。
-
2022-11-28 中央社フォーカス台湾
統一地方選/18歳公民権の憲法改正、国民投票で承認されず/台湾
公民権の年齢を現行の20歳以上から18歳以上に引き下げる憲法改正案の賛否を問う国民投票が26日、統一地方選挙に併せて行われた。同意票が必要数に達せず、改憲案は承認されなかった。
-
2022-11-24 中央社フォーカス台湾
統一地方選/18歳公民権の国民投票、民進党や市民団体が支持呼び掛け/台湾
公民権の年齢を現行の20歳以上から18歳以上に引き下げる憲法改正案の賛否を問う国民投票が、統一地方選挙に併せて26日に実施される。改憲案の承認を目指す与党・民進党や市民団体は、動画や演劇を通じて有権者に支持を呼び掛けている。
-
2022-10-20 TNL Taiwan編集部
台湾統一地方選近づく 新有権者は約76万人議員定数減少の高雄市、台北市に対して人口増加数全国1位の新竹県は1人増加
中央選挙委員会および直轄市、県(市)選挙委員会は18日、2022年の統一地方選挙を告示した。李進勇主任委員によると、今回は9種類の地方選挙が行われ、11023人の首長や議員が選出される。有権者は約1930万人で、初めて投票をする人数は約76万人が見込まれる。 投票日の11月26日には選挙権の年齢を現行の20歳以上から18歳以上に引き下げる憲法改正の是非を問う国民投票も実施される。憲法改正のための国民投票が行われるのは初めてだ 。