玉山
-
2023-01-23 片倉佳史(KATAKURA Yoshifumi)
【片倉佳史の台湾風景散歩】① 阿里山と日本人 台湾鳥界の帝王「ミカドキジ」に出会う
阿里山は台湾が世界に誇る森林リゾート。全域が国家森林遊楽区の管轄下にあり、自然生態の研究と保護が実施されている。季節を問わず、行楽客で賑わう景勝地だが、ここにもまた、日本との深い歴史的関わりがあった。同時に、ここは珍鳥・ミカドキジ(帝雉)の姿が見られる土地でもある。
-
2022-12-28 橋本行平 (HASHIMOTO Kouhei)
南の島に雪が降る―台北市も雪が降るの?―
沖縄から台湾まで711㎞離れています。沖縄に雪が降らないのだからそれより南の台湾に降るはずがないと思っている方もいるのではないでしょうか。もちろん台湾には富士山より高い山もあるし、三千メートル級の山もたくさんあります。日本は毎年東日本、北日本のどこかで雪による被害が出ています。でも、台湾では雪が積りでもしたものならみんな大喜びで一目見ようと殺到し大渋滞が起きます。台湾人にとって雪はまだ珍しいようです。
-
2022-04-21 TNL Taiwan編集部
半世紀近く「生態系の大惨事」を撮らなかった?ー「荒野」の創立者徐仁修氏を独占インタビュー
「建設業者が開発を計画するとき、生態系保全のための部隊を設立した。ショベルカーが土を掘り出す際に、子供を連れて自然探検に行く。私たちが便利を楽しむ時、彼はカメラを背負って荒野を記録する。何年もの間、徐氏の足取りは止まらなかったが、生態系崩壊の速度にどうしても追いつけなかった」。