シンクタンク
-
2023-09-18 中央社フォーカス台湾
総統選/国民党の総統選候補・侯友宜氏が米訪問 台湾海峡の安定や経済分野を主な議題に
侯友宜氏今回の訪米は台湾海峡の平和と安定に対する関心の呼びかけと、米国が主導する経済圏構想「インド太平洋経済枠組み」(IPEF)を通じた台湾への協力要請の2つを主な目的としていると語った。
-
2023-08-04 TNL JP 編集部
中国系アメリカ人の6割以上が台湾に好意的 アジア系で中国に好印象は14%=米調査
米国で実施されたアジア系アメリカ人を対象にした意識調査で、中国の不人気ぶりが浮き彫りになった。アジア系アメリカ人はルーツである祖先の国について、おおむね好意的だが、中国に対して好意的と答えた中国系は約4割に留まった。また、非中国系のアジア系アメリカ人の中で、中国に対して好意的な印象を持っている人はわずか14%だった。
-
2023-07-31 中央社フォーカス台湾
バイデン政権 台湾に約490億円の軍事支援 国防部は感謝表明
バイデン米政権は28日、台湾に3億4500万米ドル(約490億円)規模の軍事支援を行うと発表した。
-
2023-06-29 TNL JP 編集部
米英豪の安保同盟AUKUSが拡大へ 先端技術で「新たなパートナー国と連携」
米国家安全保障会議(NSC)のキャンベル・インド太平洋調整官は今週、米国、英国、オーストラリア3か国の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」が進める先端技術分野の協力で、「他のパートナー国とも連携する用意がある」と発言。参加に関心を示す国々と協議を始めていることを明らかにした。
-
2023-06-06 中央社フォーカス台湾
台湾と米国、安保会談を来月ワシントンで開催へ 武器調達や台湾海峡問題が焦点に
台湾と米国が安全保障に関する実務級最高会談「モントレー対話」を米ワシントンで来月開催することが5日、消息筋の話で分かった。米国からの武器調達や台湾海峡問題に焦点が当てられる見通し。
-
2023-05-17 TNL JP 編集部
「米国の同盟衝動と中国の冒険主義」が招く 米中戦争は比国をめぐり開戦か=米研究機関
米シンクタンク「クインシー研究所」は今週、フィリピンとの軍事同盟を深めようとする米国の衝動はリスクを伴い、中国の冒険主義と相まって、アジアの平和を脅かしているとするアナリシスを発表した。一方、フィリピンは中国の実効支配が進む南シナ海・南沙諸島の主権を明示するため、排他的経済水域(EEZ)に同国の国旗を付けた浮標(ブイ)を設置した。
-
2022-11-18 中央社フォーカス台湾
蔡総統「台湾は世界と経験を分かち合える」 米シンクタンクの会議で講演
蔡英文(さいえいぶん)総統は16日、米シンクタンクなどが主催する会議に事前収録した動画で講演し、台湾の経験を通じ、権威主義に対抗する他国に協力していく姿勢を示した。蔡総統は講演で、台湾が約30年前に民主主義を勝ち取った経験を振り返り、「台湾人は一度この道を選べば決して振り向かない」と強調。
-
2022-10-14 中央社フォーカス台湾
半導体やEV関連企業と交流 訪米中の王経済相、台米企業の連携意欲に手応え
米国を訪問中の王美花(おうびか)経済部長(経済相)は13日、ワシントンの旧中華民国駐米大使公邸で記者会見を開き、半導体や電気自動車(EV)、高速通信規格「5G」などの分野の台米企業80社近くが交流を行ったことを明らかにした。台米双方の企業が関連産業での連携に高い興味を抱いていることの表れだとし、さらなる協業の促進に期待を寄せた。