ツイッター
-
2023-06-21 吉村剛史(YOSHIMURA.Takeshi)
認知戦か?中国“戦狼”外交官がフェイクニュースで過激ツイート 民間非営利報道機関が指摘
日本語を駆使し、SNSでの過激な米国批判や台湾問題への言及などから、言葉の“戦狼”外交官として知られている中国の薛剣・駐大阪総領事(大使級)が、フェイクニュースをもとに台湾の警察官の行動を批判し、天安門事件の惨劇への信憑性を疑わせるツイッター投稿ををしていたことが、米国系の民間非営利報道機関による報道で明らかになった。薛氏の言動の信頼性を損なうミスとみられるが、意図的に行っていた可能性もある。その場合、民主化された台湾に親近感を持ち、中国の人権問題を懸念する日本社会を攪乱し、中国に有利な世論へ誘導する「認知戦」のひとつと見られ、手口の一端が明るみにでたかっこうだ。
-
2023-03-11 中央社フォーカス台湾
蔡総統「海外の人たちの助けになりたい」 震災から12年でメッセージ/台湾
台湾の蔡英文総統は11日、東日本大震災から12年がたったことを受け、日本語でツイッターを更新した。
-
-
2022-11-22 TNL JP 編集部
米CBSなど公式ツイッターの利用止める マスク氏による買収後の不確実性に嫌気
世界一の富豪イーロン・マスク氏がツイッター社を買収し、世界中の従業員の半数を解雇するなど、極端な合理化策を打ち出す中、先行き不透明な同社プラットフォームの利用を止める報道機関が出てきた。CNNは、もしツイッターが無くなれば、国際社会への影響がいかに大きいかを解説した。
-
2022-11-08 TNL JP 編集部
ツイッター買収のマスク氏、社員の半数クビ 8日の中間選挙では共和党へ投票呼びかけ
440億ドル(約6兆4500億円)という巨額を投じてSNS大手ツイッター社を買収したイーロン・マスク氏。先月末日付けで最高経営責任者に就任すると同時に、同社幹部を全員解任。また、世界中にいる社員7500人の約半数という大量解雇も告知した。米紙ニューヨーク・タイムズは混乱するツイッター社の内部事情をリポートした。一方、米国では中間選挙を翌日に控え、「政治的中立」を主張していたマスク氏は7日、共和党の議員候補に投票するよう呼びかけた。
-
-