国連
-
2023-09-25 中央社フォーカス台湾
ベリーズなど国交締結国3カ国が台湾支持を表明=一般討論演説5日目
第78回国連総会一般討論演説5日目の23日、中華民国(台湾)と国交を締結するセントビンセント・グレナディーン、セントクリストファー・ネビス、ベリーズの代表がそれぞれ台湾の国際機関などへの参加を支持する発言をした。
-
2023-09-22 中央社フォーカス台湾
エスワティニとマーシャル諸島が台湾の受け入れを呼びかけ=国連総会
第78回国連総会の一般討論演説で20日、中華民国(台湾)と外交関係を有するエスワティニとマーシャル諸島が国連に対し、台湾を受け入れるよう求めた。マーシャル諸島のカブア大統領は、中国代表権を巡る2758号決議(アルバニア決議)に関する誤った解釈が国連に長年はびこっていることに触れ、「この時代遅れの信条を歴史の地下墓地に葬るべきだ」と訴えた。
-
2023-09-07 中央社フォーカス台湾
国連総会開会 外交部、動画で台湾の参加への支持を訴え
国連総会が5日、米NYで開会するのに合わせ、外交部(外務省)は、台湾の国連参加への支持を国際社会に呼びかける動画の第2弾を公開した。半導体製造や海上貨物輸送などにおける台湾の重要性を強調し、地域や世界の平和と安定の維持における責任を担う台湾の姿勢を伝えている。
-
2023-05-29 SWI swissinfo.ch 日本語版
国連PKOのスイス軍 中東で停戦を監視
イスラエルで最近、武力衝突が激化し、国連平和維持活動(PKO)要員の任務はより危険で困難になっている。
-
2023-05-24 SWI swissinfo.ch 日本語版
「現状はもはや限界に達している」
2020年にUNRWA事務局長に就任したフィリップ・ラザリーニ氏。国連に従事するスイス人の中では最高職位に就く。国連事務次長も兼任 Thomas Kern/swissinfo.ch
-
2023-03-06 SWI swissinfo.ch 日本語版
採択75年 世界人権宣言はもう古い?
国連で1948年に採択された世界人権宣言は、第2次世界大戦の惨禍を決して繰り返さないとの強い願いから生まれた。採択75年の節目を前に、この画期的な宣言が採択に至る経緯を振り返り、現代にも通用するのかを取材した。
-
2022-10-24 中央社フォーカス台湾
エスワティニ国王、国連に台湾の参加受け入れ呼びかけ
台湾と外交関係を持つアフリカ南部・エスワティニの国王ムスワティ3世は21日、北部・台北市の総統府を訪問し、蔡英文(さいえいぶん)総統と面会した。ムスワティ3世は、台湾が国連に参加できない限り、世界は進歩の重要な要素を失うと語った。
-
2022-10-05 中央社フォーカス台湾
国交締結国13カ国、国連事務総長に書簡 台湾への支持訴え
中華民国(台湾)と外交関係のある13カ国は4日までに、台湾への支持を訴える内容の書簡をグテーレス国連事務総長宛てに提出した。