台湾外交部
-
2023-08-12 中央社フォーカス台湾
中国が中南米のメディア取り込みか 外交部「偽情報には即時説明」/台湾
中国が中南米メディアの取り込みを図り、台湾に対するネガティブキャンペーンを行おうとしていることが、国家の安全保障に詳しい消息筋の話で分かった。
-
2023-05-10 加藤 秀彦 (KATO Hidehiko)
【再会!台湾トラブル旅情】最終回 新型コロナ陽性・隔離で友人、知人らから支援続々! 旅の目的上回る体験は現地各メディアなどが報道
日台間の通常往来再開を印象づけた大型連休。これに先駆けて入境制限が緩和された年末年始に3年ぶりの台湾訪問を決行した筆者は、バイクで全島一周計画を実行するも台南到着直後に体調に異変を感じ、検査で新型コロナ感染が発覚します。しかし、それによってはからずも台湾の人々の親切や暖かさに接し、台湾のコロナ対策の優秀さも知る機会を得ました。世界保健機関(WHO)はこのほど新型コロナ感染症に対する緊急事態宣言を終了しましたが、最終回は年末年始の台湾で隔離された筆者の貴重な体験談です。
-
2023-02-09 広橋賢蔵(HIROHASHI Kenzo)
【広橋賢蔵の『余はいかにして“台湾”人となりしか』】② 日本人のまま“台湾”パスポートと中国の「同胞証」ゲット!
台湾人女性と結婚し、長年台湾在住のライターとして活躍してきた広橋賢蔵氏が、このほど台湾での帰化が認められた。日本人が自らの意志で「TAIWAN」(中華民国)パスポートを取得したいま、脳裏には中台両岸の関係の複雑さや、日本で帰化した台湾系華人らが、再び「台湾」(中華民国)籍を求める心理の背景などが明滅。一方で菊花紋章のパスポートに加え、真新しい緑のパスポートを手にした高揚感もあるという。中国大陸の「台湾同胞証」も次なるターゲットに…
-
2022-10-05 中央社フォーカス台湾
パスポート申請、1日5000件超 水際緩和発表後「ほぼ倍増」/台湾
台湾水際対策の大幅な緩和が発表された先月下旬以降、件数はほぼ倍増し、過去1週間は1日5000件を上回り続けていたという。
-
2022-10-05 中央社フォーカス台湾
北朝鮮ミサイル発射 外交部が非難 外相、日本への支持表明/台湾
台湾外交部(外務省)の欧江安報道官は4日、北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことに対し、地域の平和と安定を破壊する無責任な行為だとして「厳正な関心と非難」を表明した。