軍事訓練
-
2023-01-22 杜祖健(と・そけん)Anthony T. Tu
【アンソニー・トゥ回顧録】② 吹き荒れた白色テロの嵐
日清戦争(1894~95)の結果、下関条約によって台湾は1945年まで約半世紀の間、大日本帝国の統治下に置かれた。台湾医学の先駆者となった杜聡明氏の三男として生まれ、戦後、米国で世界的な毒性学の権威となり、日本の大事件解決にも協力した杜祖健氏が、戦後の台湾を襲った白色テロの暴風を振り返り、台湾人としての心情を記録する。
-
2022-12-21 中央社フォーカス台湾
兵役1年に延長、7割超が賛成=民間調査/台湾
台湾の民間シンクタンク、台湾民意基金会が20日に発表した世論調査の結果によれば、男性の兵役について73%が1年への延長に賛成した。
-
2022-11-16 TNL JP 編集部
卒業式では制服が大変なことに!? ここが違う、台湾の高校
先月開催された台湾の建国記念日に当たる「双十節」の祝賀式典。「オレンジの悪魔」の異名で知られる京都橘高校吹奏楽部のパフォーマンスが注目を集め、台北市立第一女子高級中学と交流する様子も報道されました。教育制度や制服文化など日本と似ているところもある台湾の高校ですが、台湾ならではの違いも?
-
2022-10-03 中央社フォーカス台湾
軍事訓練対象者、過去10年で最少 満18歳の男性11万8000人/台湾
台湾内政部(内務省)が2日までに公表した義務とされている軍事訓練の対象者に関する調査結果によると、今年度、満18歳の男性は11万8000人余りで、過去10年で最少となった。