台湾プロ野球
-
2023-12-01 中央社フォーカス台湾
元阪神・榊原良行氏死去 「台湾の野球環境へのプラス影響大きく」教え子悼む
元阪神で台湾では複数のチームでコーチを務めた榊原良行氏が26日、肺炎のため74歳で死去した。訃報を受け、教え子の台湾プロ野球、富邦ガーディアンズの王勝偉内野手(39)が同日、「大きなショックと深い悲しみを感じている」と涙ぐむとともに、「台湾の野球環境に与えたプラスの影響が大きかった」とたたえた。
-
2023-11-25 中央社フォーカス台湾
巨人、来年3月に台北ドームで台湾2球団と親善試合
巨人の1軍チームが23日、来年3月に台湾を訪問し、台北ドームで台湾プロ野球の2チームと親善試合を行うことが23日分かった。巨人の発表によれば、1軍チームが台湾で対外試合を行うのは、1934年の球団創設以来初めて。
-
2023-11-15 中央社フォーカス台湾
日本ハム・王柏融が退団を発表 台湾球界復帰の可能性は「オープンな態度で」=事務所
日本ハムの王柏融(ワン・ボーロン)外野手は13日、自身のインスタグラムで「日本を離れ、次なるキャリアの機会を求めることを決断しました」とつづり、退団を発表した。台湾に戻る可能性について所属事務所のマネジャーは「オープンな態度を持っている」と述べた。
-
2023-11-14 中央社フォーカス台湾
味全、台湾シリーズで24年ぶりV 1軍参入後3年目で達成
台湾プロ野球は12日、味全ドラゴンズが楽天モンキーズを6―3で破り、24年ぶり5回目の優勝を果たした。
-
2023-11-09 中央社フォーカス台湾
野球アジア選手権 台湾代表のメンバー発表 開幕戦は新設の台北ドームで開催
来月3日に始まる野球アジア選手権の台湾代表メンバーが6日、発表された。元阪神の郭李建夫監督の指揮の下、台湾プロ野球の選手を中心としたメンバーで2連覇を目指す。開幕戦は使用許可が2日に交付されたばかりの台北ドーム(台北大巨蛋)で開催される。
-
2023-10-28 TNL JP 編集部
台湾プロ野球もナンバーワン決定戦へ!チアの華麗な応援など 見どころ・楽しみ方徹底解説
日本のプロ野球は10月28日から阪神タイガースとオリックスバファローズの日本シリーズが開幕。台湾でもプロ野球・中華職業棒球大聯盟(CPBL)のプレーオフシリーズに突入し、11月4日からは日本シリーズに相当する「台湾シリーズ」(中華職棒總冠軍賽)が開催される。その見どころや楽しみ方を徹底的に解説しよう。
-
2023-03-17 広橋賢蔵(HIROHASHI Kenzo)
WBCで注目度急上昇の台湾チアリーダーの米国出張決定!「東京ドームにはいつ来るの?」
「侍ジャパン」が東京ドームでの準々決勝でイタリアを破り、一気に盛り上がるWBC。アジア勢は台湾、韓国、中国ともに予選敗退。唯一残ったアジア代表として日本の活躍が期待される。このうち2013年WBCで日本と球史に残る熱戦を展開した台湾からは、日本の活躍に期待を寄せる声援とともに、再度の日台熱戦が幻となったことを嘆く声が噴出。事情は日本側も同様で、特に台湾プロ野球名物の人気チアガールに「会いたかった」との嘆き節がSNS上にあふれた。その台湾プロ野球の選抜チアリーダーたちがいかに活躍したか、読者に代わって台中まで駆け付けた台北在住のライター・広橋賢蔵氏が報告する。
-
2023-03-09 中央社フォーカス台湾
WBC/WBC、台湾戦4試合チケット完売
8日に開幕した野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)。台湾が入る1次ラウンドA組の開催地、中部・台中市によると、台湾戦4試合のチケット8万枚が同日午前までに完売したという。
-
2023-02-15 中央社フォーカス台湾
交流戦盛り上げた「楽天ガールズ」、日本メディアからも熱視線/台湾
沖縄県石垣市で開催された千葉ロッテマリーンズとの交流戦を熱い応援で盛り上げた台湾プロ野球、楽天モンキーズのチアリーダー「楽天ガールズ」。現地に集まったファンから盛大な歓迎を受けた上、日本メディアからも熱視線が注がれた。
-
2023-02-14 中央社フォーカス台湾
楽天モンキーズ、石垣でロッテと交流戦 3年ぶり、ファン歓喜/台湾
台湾プロ野球、楽天モンキーズと千葉ロッテマリーンズの交流戦が11日と12日、沖縄県石垣市で開催された。