WHO
-
2023-01-11 TNL JP 編集部
新変異株「XBB.1.5」が米国で猛威振るう 専門家「最強感染力」も過剰な心配は無用
新型コロナウイルスのオミクロン株が変異した亜種「XBB.1.5」がこのひと月、米国を中心に猛威を振るっている。専門家はこれまでで「最強の感染力」として警戒。ただし、これまでのオミクロン変異株よりも深刻で有害だというデータを示すものはないとしている。
-
2022-12-03 中央社フォーカス台湾
蔡総統「民主主義国家はさらに団結すべき」 英議員団と面会/台湾
蔡英文(さいえいぶん)総統は2日、北部・台北市の総統府で英下院外交委員会のカーンズ委員長ら議員団と面会した。カーンズ氏は、台湾がWHOなどさまざまな国際機関に参加することを歓迎すると表明。
-
2022-10-15 中央社フォーカス台湾
アジア太平洋地域の議員連合、台湾のWHO参加支持を可決=年次総会
アジア太平洋地域の国会議員でつくる国際組織「アジア・太平洋国会議員連合」(APPU)第51回総会は14日、世界保健機関(WHO)などの国際機関への台湾の参加を支持し、共同声明に盛り込むことを可決した。立法院(国会)が同日、報道資料で明らかにした。今回のAPPU理事会と総会は游錫堃(ゆうしゃくこん)立法院長(国会議長)、民進党の林静儀(りんせいぎ)氏、国民党の陳以信(ちんいしん)氏、時代力量の王婉諭(おうえんゆ)氏の4人の超党派の立法委員(国会議員)が参加した。
-
2022-09-22 TNL JP 編集部
WHOテドロス氏がコロナ禍「終わり視野」 中国ではバス事故から「ゼロ・コロナ」批判
WHO(世界保健機関)のテドロス事務局長は先週、新型コロナウイルスによるパンデミックの状況について、「終わりが視野に入ってきた」との見解を明らかにした。また、100万人を超える世界最悪の犠牲者を出した米国のバイデン大統領もパンデミックは「終わった」と発言。その一方、中国では凄惨なバス事故を巡り、ネットユーザーたちが習近平体制の「ゼロ・コロナ」政策に怒りを爆発させている。