サプライチェーン
-
2023-11-22 TNL JP 編集部
欧州市場を席捲する安価な中国製EV EUの懸念に習氏「仏に期待」とけん制 中仏首脳電話会談
中国の習近平国家主席は今週、フランスのマクロン大統領と電話会談し、仏企業による投資拡大を求め、フランスが中国企業に公平なビジネス環境を提供することを期待していると述べた。これはフランス主導で欧州連合(EU)規制当局が、中国の自動車メーカーが政府補助金を受け、低価格EV(電気自動車)を大量に送り込んでいることを懸念し、調査を開始したことへのけん制とみられる。
-
2023-08-28 TNL JP 編集部
台北で日台科学技術フォーラム 甘利氏TSMCの製造力評価、サプライチェーンの重要性を強調
これからの科学技術について話し合う日台間の国際フォーラム「2023年台日科技対話 新能源與移動科技的國際合作」(新エネルギーとモビリティ技術における国際協力)が8月25日、台北市内で開催された。日本からは自民党前幹事長で同党半導体戦略推進議員連盟会長の甘利明衆院議員らが出席。日台双方の当局や学術、有名企業の関係者らが半導体や水素エネルギー、電気自動車技術などに関して意見を交わした。
-
2023-07-21 TNL Taiwan編集部
台湾 ニューデリー、チェンナイに続き、インドで3番目の台北経済文化弁事処をムンバイに開設
中台間の緊張が高まる中、台湾のハイテク企業は中国市場への投資を減らそうと製造拠点をインドに移すことを検討している。台湾外交部(外務省)は、台湾にはハードウェアの優位性があり、インドには膨大な市場とソフトウェアの人材があると述べた。グローバルサプライチェーンにおける台湾とインドの補完性を考慮すると、ムンバイに台北経済文化弁事処(TECC=Taipei Economic and Cultural Center)を設置することは、台湾企業が将来の工場設立への投資や事業提携を進めるのに有益だと考えられる。
-
2023-05-31 中央社フォーカス台湾
アジア最大級のIT見本市が開幕 蔡総統「より強靭な産業に」
アジア最大級のIT(情報技術)見本市「コンピューテックス台北」(台北国際電脳展)が30日、台北市内で開幕した。
-
2023-04-12 SWI swissinfo.ch 日本語版
中国を恐れるスイス、台湾との科学技術協定に消極的
スイスはこれまで中国の経済的報復を恐れ、台湾との科学面での提携強化を拒んできた。だが中国優先の方針は、世界最大の半導体生産者である台湾との関係構築を阻害するとの懸念も広がる。
-
2023-03-21 中央社フォーカス台湾
中国の半導体技術「台湾より5、6年遅れ」=TSMC創業者
半導体受託製造世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の創業者、張忠謀氏は16日、中国の半導体技術は台湾よりも5、6年遅れているとの考えを示した。
-
2023-02-15 中央社フォーカス台湾
台日経済交流フォーラム 王経済部長「台湾と日本は理想的なパートナー」
台湾の経済団体、中華民国工商協進会や日本の産学官組織、九州半導体人材育成等コンソーシアムなどは9日、北部・台北市で「台湾・日本(九州)経済フォーラム」を開いた。
-
-
2023-01-17 TNL JP 編集部
半導体覇権狙う中国、米国は供給網の再構築へ 日米蘭が先端チップ製造装置の輸出禁止調整
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、「半導体が今や石油と同じくらい、現代経済の中心を担うことを米国はこの2年で完全に理解した」と要約した。中国が巨額の補助金を投入し、半導体覇権をもくろむ中、米国は日本などパートナー国と協調し、それを阻止すべく半導体の生産とサプライチェーン(供給網)の再構築を急いでいる。
-
2022-12-08 中央社フォーカス台湾
台湾貿易センター、JETROと覚書 台日企業の第三国市場開拓で連携確認
台湾貿易センター(中華民国対外貿易発展協会、TAITRA)は6日、日本貿易振興機構(ジェトロ)と今後3年間の連携に関する覚書を交わし、台湾と日本の企業の第三国市場開拓を共に支援することを確認した。