サプライチェーン
-
2023-05-31 中央社フォーカス台湾
アジア最大級のIT見本市が開幕 蔡総統「より強靭な産業に」
アジア最大級のIT(情報技術)見本市「コンピューテックス台北」(台北国際電脳展)が30日、台北市内で開幕した。
-
2023-04-12 SWI swissinfo.ch 日本語版
中国を恐れるスイス、台湾との科学技術協定に消極的
スイスはこれまで中国の経済的報復を恐れ、台湾との科学面での提携強化を拒んできた。だが中国優先の方針は、世界最大の半導体生産者である台湾との関係構築を阻害するとの懸念も広がる。
-
2023-03-21 中央社フォーカス台湾
中国の半導体技術「台湾より5、6年遅れ」=TSMC創業者
半導体受託製造世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の創業者、張忠謀氏は16日、中国の半導体技術は台湾よりも5、6年遅れているとの考えを示した。
-
2023-02-15 中央社フォーカス台湾
台日経済交流フォーラム 王経済部長「台湾と日本は理想的なパートナー」
台湾の経済団体、中華民国工商協進会や日本の産学官組織、九州半導体人材育成等コンソーシアムなどは9日、北部・台北市で「台湾・日本(九州)経済フォーラム」を開いた。
-
-
2023-01-17 TNL JP 編集部
半導体覇権狙う中国、米国は供給網の再構築へ 日米蘭が先端チップ製造装置の輸出禁止調整
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、「半導体が今や石油と同じくらい、現代経済の中心を担うことを米国はこの2年で完全に理解した」と要約した。中国が巨額の補助金を投入し、半導体覇権をもくろむ中、米国は日本などパートナー国と協調し、それを阻止すべく半導体の生産とサプライチェーン(供給網)の再構築を急いでいる。
-
2022-12-08 中央社フォーカス台湾
台湾貿易センター、JETROと覚書 台日企業の第三国市場開拓で連携確認
台湾貿易センター(中華民国対外貿易発展協会、TAITRA)は6日、日本貿易振興機構(ジェトロ)と今後3年間の連携に関する覚書を交わし、台湾と日本の企業の第三国市場開拓を共に支援することを確認した。
-
2022-12-08 中央社フォーカス台湾
国家発展相、半導体の脱台湾化否定「最先端技術は国内に」
台湾国家発展委員会の龔明鑫主任委員(大臣に相当)は6日、台湾積体電路製造(TSMC)が米アリゾナ州に建設している工場で開いた式典に出席した。半導体製造の「脱台湾化」について否定し、最先端の製造技術は国内に残すことを強調した。
-
2022-11-23 中央社フォーカス台湾
半導体の脱台湾化問題は「絶対にない」=王経済相/台湾
半導体受託製造世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の創業者、張忠謀氏が米アリゾナ州に回路線幅3ナノメートル(ナノは10億分の1)の半導体の新工場を建設する計画を明らかにしたのを受け、半導体のサプライチェーン(供給網)から台湾を外す「脱台湾化」の問題に再び関心が集まっている。
-
2022-11-18 中央社フォーカス台湾
台湾版CHIPS法案を閣議決定 半導体や5G産業を支援、早ければ来年元日にも施行へ
行政院院会(閣議)は17日、「台湾版CHIPS法」と呼ばれる先端産業を支援する関連法の改正案を決定した。半導体や電気自動車(EV)、高速通信規格「5G」などの次世代産業を対象に、法人税を優遇する。経済部(経済省)によれば、早ければ来年元日にも施行される見通し。台湾のハイテク産業の地位を維持し、世界のサプライチェーン(供給網)再構築における新たな競争に対応する狙いがある。